ラズベリー育成記録
栽培中

読者になる
ラズベリー-品種不明 | 栽培地域 : 東京都 西多摩郡瑞穂町 天候 | 栽培方針 : 無農薬栽培 | 読者 : 2人 |
栽培環境 : プランター | 栽培面積 : 0.2㎡ | 苗から | 1株 |
-
ちょっとサボったからか
やはり消えないハダニ... 最近雨降ってたからめんどくさがって外でなかったもんな。 頑張って葉水するぞー。(´・ω・`)
32.7℃ 24.7℃ 湿度:80% 2015-08-22 985日目
水やり 害虫 -
変わらず
白い斑点が目立つ... ハダニは厄介だのう。 葉水を続ければそのうちいなくなるとは思うけど。 しかしまた込み合ってきたから、葉をすこしむしりとるかなー。
33.7℃ 26.3℃ 湿度:73% 2015-08-12 975日目
水やり -
こりゃまた
ハダニですか。 最近あつかったしなー、裏側はよく見てなかったし。 葉水をしなくてはならない。 しかし気付くの遅いなワタシ。
33.4℃ 24.7℃ 湿度:68% 2015-08-09 972日目
水やり 害虫 -
展開
切ったところから新芽がでてきているのを確認。 まだまだ元気に伸びてくれそうなので、今後も期待。
35.2℃ 25.7℃ 湿度:69% 2015-08-05 968日目
水やり -
切ったあとの
写真をアップするの忘れてた。 今年はできる限りわき芽を伸ばして、分岐点を増やす実験。 これで収穫量が増えれば万々歳抱けど、どうかな。 たしか冬の寒さで花芽が分化する筈だし、大きく切りとっても大丈夫だと思うんだよなー。 来年に...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2015-08-01 964日目
水やり -
にっくき
バッタ。 コスモスからラズベリーやブラックベリーに乗り移った模様。 あなくやしや。 草むしりの最中にも飛び出る飛び出る。
32.5℃ 27.1℃ 湿度:70% 2015-07-29 961日目
-
ばっさり
刈ったよー これで再度また枝が分上手く岐してくれれば万々歳なんだけどなー
32.5℃ 27.1℃ 湿度:70% 2015-07-29 961日目
水やり -
暴れますなー
摘芯したところからまたぼさぼさと生えてきて、元気なのは良いことだけどあんまり伸びると後々大変なのでそろそろまた切り詰めるとしよう。 そして今年の結果母枝がそろそろ限界らしい。 秋まで持たないかもしれないからここも切らなければ。 で...
33.1℃ 24.7℃ 湿度:80% 2015-07-25 957日目
水やり -
仕事の前に
みずやり、撮影 西日が強いからか葉が茶色に…… でも結果母枝だけにしかなってないので、もしかしたら老化? ついでに虫にも食われてる。 熱いからみずやりくらいしかしてないのが駄目なんだろうなー。 でもやはり摘芯するとよく...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2015-07-20 952日目
水やり 害虫 -
切り詰めたとこから
はえてきた。 流石はラズベリー、元気。 このまま枝が伸びてくれれば大丈夫だろうね。 今年こそは株分け株分け。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2015-06-24 926日目
水やり