ブラックベリー育成記録
栽培中

読者になる
ソーンフリー | 栽培地域 : 東京都 西多摩郡瑞穂町 天候 | 栽培方針 : 自然栽培 | 読者 : 1人 |
栽培環境 : プランター | 栽培面積 : 0.5㎡ | 苗から | 1株 |
-
害虫注意
ばりばり食われてますな。 全くもってけしからん。 水圧で吹っ飛ばしてやったけども要注意。
31.2℃ 23.3℃ 湿度:73% 2016-09-10 896日目
水やり 害虫 -
かまきり
去年あった稲のそばにいたのは多分オス。 今年はメス。 何度ふらふら私が通っても動じず騒がずこちらを向くわけでもなく。 ちょっとさみしい、オスのほうが結構反応してくれたものだから。 できれば一本だてにしたいところなんだけど、この子...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2016-09-03 889日目
水やり -
無題
カマキリがいた。 飛蝗が多い今年には頼りになる用心棒。 オオカマキリのメスかな?多分。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2016-09-01 887日目
水やり -
無題
こちらも色が薄い。
31.6℃ 25.2℃ 湿度:92% 2016-08-18 873日目
肥料 -
ちょっと前にいた
ナナフシ。 いまは過干渉過ぎてどこかにいってしまった。 残念。 ちょこちょこと幼虫たちも見かけたので、産卵場所にしたのかもしれない。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2016-08-03 858日目
-
無題
太い方がやっぱり成長早い。 根っこが出てきているからできれば植え替えをしなくては。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2016-03-31 733日目
-
まだ
動かない。 今週暖かくなるからもしかしたら動くかも。
21.4℃ 7.6℃ 湿度:65% 2016-03-18 720日目
-
無題
一番大きくて芽が多い。 去年よりも枝がすくない、というよりか去年は鉢の底から根が逃げだしていたので、大きく枝を伸ばしても疲れなかったのだとおもう。 脱走防止のために今は底に使わないフライパンを敷いてはいるが、水が溜まるからまたそこか...
6.9℃ 3.9℃ 湿度:89% 2016-03-14 716日目
肥料 -
再生速いな
温度がちょうどよいのか良く伸びる。 今年はとりづらくならないように一本仕立てにしよう。 しかし大分斜めに曲がってしまった。 早めに支柱買いにいかなくては...(;´д`)
32.7℃ 24.7℃ 湿度:80% 2015-08-22 511日目
水やり -
元気ー
このまま縦に伸ばしてみるか? 切るの面倒だしな。
33.7℃ 26.3℃ 湿度:73% 2015-08-12 501日目
水やり