陸稲で水稲栽培実験記録
栽培中

読者になる
稲(イネ)-品種不明 | 栽培地域 : 兵庫県 神戸市西区 天候 | 栽培方針 : 自然栽培 | 読者 : 1人 |
栽培環境 : プランター | 栽培面積 : 0.2㎡ | 種から | 100株 |
-
1カ月ぶりのUPです。
畑の陸稲の様子 ☆双葉2枚で移植した苗は全部×になりましたが、双葉4~5枚で移植した苗はしっかり成長して、野草とともに大きくなりました。 株も4~5本に分けつしています。 バケツ稲の様子 ☆苗の1本植えを3本で植えましたが、...
29.4℃ 23.3℃ 湿度:85% 2014-07-08 91日目
水やり -
まさにグングン!です!!!
気温の高い日が続いたせいか、グングンと苗が伸びています。 陸稲ですが、水稲栽培に挑戦です。 ひたひたですが、水を入れてみました。
27℃ 20℃ 湿度:64% 2014-06-04 57日目
水やり -
ぞくぞくと稲穂です(^ε^)♪
暖かくなったせいか、発芽すると稲穂がぐんぐん! 此処までくると一安心^^
25.3℃ 19.6℃ 湿度:70% 2014-05-25 47日目
-
出ました、出ましたー!
発芽の確認はできていたのですが、それから足踏み状態がつづき ヤキモキしていましたら。。。 出てました! みどりの稲穂です。とーってもうれしい!!!
23.9℃ 15.8℃ 湿度:60% 2014-05-22 44日目
-
発芽しましたーー! (^ε^)♪
まだ何粒ほどかですが、確かに発芽してました^^
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2014-05-17 39日目
発芽 -
直播きはやはり難しい?
1回目の播種はどうやら失敗だったみたいなので、9日に2回目を播きました。 5日後の13日の様子では、発芽らしく感じるのですがはっきりとは分かりません。 これが出なければ、今度は催芽してからでないと難しいかも・・・
24.9℃ 16.9℃ 湿度:67% 2014-05-13 35日目
種まき -
発芽温度30℃だそうです。
そりゅあ、出てこないはずだわ! 催芽してからでないと無理だったんだわ。 もう一度播き直しです。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2014-05-08 30日目
-
ぜーんぜん出てくる気配もなし(・_・、)
バケツの中がこの前の雨でズクズク状態ですが、中のタネは大丈夫なのでしょうか。。。 早く出てきて無事な姿を見せてほしい(>_<)!
22.8℃ 16.4℃ 湿度:66% 2014-05-01 23日目
-
まったく出てきません!
直播きの場合は5月のゴールデンウィーク明けに播種と聞きましたので、地温が低いのかもしれません。 やはり、適温が必要なのかも?
21℃ 15.8℃ 湿度:63% 2014-04-28 20日目
-
これは陸稲の発芽?
1本だけ発芽してきましたが、果たしてこれは陸稲? しかも1本だけって・・・
21.9℃ 12.8℃ 湿度:59% 2014-04-25 17日目
水やり 発芽
- 1
- 2