西洋おだまき(14‐15)
終了
成功

読者になる
セイヨウオダマキ-品種不明 | 栽培地域 : 愛知県 稲沢市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 1人 |
栽培環境 : 庭 | 栽培面積 : 0.2㎡ | 種から | 20株 |
-
無数の花が 種が・・
小苗は来年のお楽しみと言う事だが、別の親苗の花数?・・
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2014-06-01 53日目
開花 -
開花・・
☆小苗(自宅種からと)・別購入の花を同時更新してます☆ どこから見ても不思議な花・・花をここまで観察した事も無く もっと知りたくなる。
25.1℃ 13.4℃ 湿度:46% 2014-05-17 38日目
開花 -
少し整理して・・
まだまだこの状態でも行けそうなので・・成長を見守る事に 2カ月たとうとしてるのにこのサイズ?・・
18.7℃ 12.4℃ 湿度:80% 2014-05-05 26日目
肥料 発芽 -
根気のいる花・・
ほんと簡単に考えて種まき、まさかここまで時間と忍耐が要るとは 綺麗その思いだけでここまで費やした時間は無駄じゃない。先に 一枚を残す。
23.1℃ 10.6℃ 湿度:42% 2014-05-04 25日目
発芽 -
しんぼうが大事かっ
ほんと長い事かかる 花・・キンレン花の様にもうひとり立ち してる花もあれば・・まだまだこんなオダマキも・・色々です 待ってるでねっ。
23.1℃ 9.1℃ 湿度:43% 2014-04-23 14日目
水やり 発芽 -
ほぼ記載されてた時間が・・
買った時?芽ぶきに一カ月は要すと記載。ほぼ一カ月前後で芽が 一番楽しみにしてたお花^^ イメージの写真に一目ぼれ・・ まだかまだかでやっと芽が出始め ひと安心 今年は特に気温が 上がらずやきもきしていた所・・順調。3月初旬種まき。
23.6℃ 9.1℃ 湿度:43% 2014-04-09 0日目
発芽