ズッキーニ (ズッキーニ-品種不明) 栽培記録 - SHIDA FARM
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > ズッキーニ > ズッキーニ-品種不明 > ズッキーニ

ズッキーニ  終了 成功 読者になる

ズッキーニ-品種不明 栽培地域 : 宮崎県 児湯郡高鍋町 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 2人
栽培環境 : 栽培面積 : 3.8㎡ 種から 27
  • 終了〜

    えんどうに続き、こちらも大雨の影響で根腐れ?茎や成長中であった実が腐ってしまい、収穫が続きませんでした。教訓としては、畝の幅を広く、高くすることですね。美味しかったので残念ではありますが終了します。

    29.3℃ 20.4℃ 湿度:79%  2014-06-12 83日目

  • 収穫

    次々に沢山の野菜が収穫できる様になってきて農作業にも力が入ります。作業後のBBQでズッキーニを焼いたり蒸したり…疲れも癒されます。

    28℃ 16.5℃ 湿度:55%  2014-05-27 67日目

    (0 Kg) 収穫

  • 雨が降ったから?

    傘をさしたのでしょうか?植物の形には全て理由がある様ですが、ズッキーニの葉は傘の役目なのかな?それとも日傘?うーん、興味深い。誰か知っている人がいたら教えて欲しいです。

    24.6℃ 14.4℃ 湿度:77%  2014-05-24 64日目

  • 1番

    大きいズッキーニはこのくらいまで成長。

    22.6℃ 13.5℃ 湿度:87%  2014-05-14 54日目

  • 待ち遠しい

    日に日に肥大するズッキーニ。早く食べたいです。それにしても黄色い花が鮮やかで綺麗ですね。

    27.1℃ 15.6℃ 湿度:57%  2014-05-13 53日目

  • 日に日に

    実が大きくなっています。1日でも成長が見てとれるほどの成長ぶりです。昨日より明らかに…

    23.8℃ 13℃ 湿度:77%  2014-05-08 48日目

  • いいですねぇー

    実が大きくなってキター*\\(^o^)/*

    21.7℃ 9.1℃ 湿度:67%  2014-05-07 47日目

  • 雌花

    茎が実のように膨らんでいるものが雌花、通常の茎から出るのが雄花らしいですが、開花前の雌花が出てきています。うまく受粉して結実といきたいところですな。

    20.2℃ 16.8℃ 湿度:61%  2014-04-27 37日目

  • 敷き藁

    着々と成長、結実に向けて除草後に敷き藁。うーん、ぐっと畑らしくなりますねぇ。

    21.7℃ 9.9℃ 湿度:66%  2014-04-24 34日目

  • 実りの準備?

    開花に向けて〜実をつける準備なのか?茎が高さを増しはじめた。葉も離陸しはじめました。みなさんシートベルトをお締めください。

    17.6℃ 14.7℃ 湿度:79%  2014-04-19 29日目

  • 1
  • 2

SILVER
SHIDA FARM さん

メッセージを送る

栽培ノート数35冊
栽培ノート総ページ数311ページ
読者数36人

宮崎の恵まれた気候と大地で試行錯誤、珍しいもの、面白そうなものを育てて収穫後の加工まで幅広くトライしてみています。資材もできるだけ地域密着で調達、支柱は竹林から、石灰は名産の牡蠣殻から…など知恵やアイディアを持ち寄って奮闘中。