- 
	    疫病により
	    
終了です。
また来年〜!
	    
 
	    	    	    	    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2014-08-03 137日目 
        
    	    
	    	   
	     
	    	    - 
	    うまいっ!
	    
話題のトマトだけあって味はかなり良いです。
まだまだ収穫は続きますなぁ。
	    
 
	    	    	    	    
  29.3℃ 
20.4℃ 湿度:79%  2014-06-12 85日目
        
    
 
 
	    	   
	     
	    	    - 
	    大雨の被害
	    
かなりの量の雨の後…
やっぱり割れちゃったかー。自然が相手では難しいですね。
	    
 
	    	    	    	    
  25.7℃ 
19.6℃ 湿度:84%  2014-06-06 79日目
        
    
 
 
	    	   
	     
	    	    - 
	    お2階さんこんにちは
	    
2番花部分が着果したので1番から2番の間の下葉を落としました。
中には3番花着果で4番花開花しているものもいくつかありました。
	    
 
	    
	    	    	    
  27.1℃ 
17.2℃ 湿度:79%  2014-05-30 72日目
        
  結実 開花 
 
 
	    	   
	     
	    	    - 
	    誘引、下葉スッキリ
	    
大混雑だったトマトを整理整頓!これでもか!というくらい鈴なりです。まるでブドウみたい!
	    
 
	    
	    
	    	    
  25.4℃ 
16.4℃ 湿度:77%  2014-05-25 67日目
        
  結実 開花 
 
 
	    	   
	     
	    	    - 
	    摘葉でスッキリ
	    
摘葉しながら2本取りにしました。混み合っていた部分もスッキリです。これで梅雨前の準備は完了かな。ハウス内、大トマト畑、ともに同じ作業をしたので1日トマトにかかりっきりでした。
	    
 
	    	    	    	    
  23.8℃ 
13.5℃ 湿度:73%  2014-05-11 53日目
        
    
 
 
	    	   
	     
	    	    - 
	    トマト博士
	    
今日はトマトに詳しいトマト博士のお力を借りてアドバイスをもらいました。明後日から雨の予報、そうこうしている間に梅雨入りしそうなので明日の晴れのうち午前中に芽かきをして風通しを良くしておきます。トマト博士の診断では畑の分は、栄養、病気、害虫被...
	    
 
	    
	    	    	    
  22.8℃ 
15.4℃ 湿度:63%  2014-05-10 52日目
        
    
 
 
	    	   
	     
	    	    - 
	    除草作業+肥料
	    
除草後、肥料をまきました。
	    
 
	    	    	    	    
  21.7℃ 
9.9℃ 湿度:66%  2014-04-24 36日目
        
    
 
 
	    	   
	     
	    	    - 
	    芽かき
	    
ハウス内のトマトと違って生育にバラつきがあるものの脇芽が出ていたので、芽かき、誘引を行った。トマト畑(大区画)と品種は異なるが今後の成長の比較も楽しみであります。
	    
 
	    	    	    	    
  26℃ 
17℃ 湿度:83%  2014-04-18 30日目
        
    
 
 
	    	   
	     
	    	    - 
	    芽かき
	    
Yの字の股に出た芽を摘む。トマトの芽かきは始めてやるが、実際どう影響していくのか観察していこうと思う。
	    
 
	    	    	    	    
  26℃ 
17℃ 湿度:83%  2014-04-18 30日目