- 
	    接ぎ木9、自根6
	    
なかなか色づかなかったのに、
いきなり赤くなって、雨に打たれて、バキバキに割れてたり(泣)
あー、変な天気!脇芽ばっかりのびるわ。
トマトって何月まで育つのかなぁ。
脇芽どうしようか、悩むところです。
	    
 
	    	    	    	    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2014-08-18 133日目 
        
    	    
	    	   
	     
	    	    - 
	    接ぎ木8、自根4
	    
自根は一房に1個だったので、大きくなったのかな?
	    
 
	    	    	    	    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2014-07-30 114日目 
        
    	    
	    	   
	     
	    	    - 
	    接ぎ木7、自根3
	    
自根もそこそこ大きくなります。
可愛いサイズのトマトです。
味ももちろん甘くて美味しいです!
	    
 
	    	    	    	    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2014-07-28 112日目 
        
    	    
	    	   
	     
	    	    - 
	    接ぎ木7、自根2
	    
接ぎ木、自根、それぞれひとつずつとりました。
まだ少し早かったかもだけど、
割れてたしね~(*_*)
味はとっても甘かったです。
大玉でもないですが、
やはりそういったゼリー感、果肉感がありました。
	    
 
	    
	    	    	    
  31.6℃ 
23.5℃ 湿度:78%  2014-07-14 98日目
        
    
 
 
	    	   
	     
	    	    - 
	    6つめ
	    
接ぎ木6つめ。
尻腐れだー!
そこを切れば難なく食べられました!
てか、めちゃ甘かったです♪
このトマトは、大玉ですが、
わたしが育てると中玉になるので
とても食べきりサイズでいいかんじです!
...
	    
 
	    
	    	    	    
  26.3℃ 
24.2℃ 湿度:91%  2014-07-10 94日目
        
    
 
 
	    	   
	     
	    	    - 
	    自根ついに
	    
割れまくりですけど・・・・
台風の前に、とりあえず収穫!
これ、すごいな(笑)
	    
 
	    	    	    	    
  26.3℃ 
24.2℃ 湿度:91%  2014-07-10 94日目
        
    
 
 
	    	   
	     
	    	    - 
	    5つめ
	    
ミディトマトくらいだけど、サラダとかにも使いやすいサイズってことで・・・・いいのか?(笑)
	    
 
	    	    	    	    
  31.6℃ 
21.2℃ 湿度:59%  2014-06-30 84日目
        
    
 
 
	    	   
	     
	    	    - 
	    尻腐れってやつ?
	    
第3花房をふと見ると、がーん!
尻腐れてたー(泣)
カルシウム不足か、カリ?が多すぎなのか、水のあげすぎか、
なんなのか。
とりあえず石灰をまいてみようかな?
	    
 
	    
	    	    	    
  29.5℃ 
21.7℃ 湿度:68%  2014-06-27 81日目
        
    
 
 
	    	   
	     
	    	    - 
	    4つめ
	    
これまた、小さい(笑)
どれがどれやら?わかりませんが、
下がとがっているのが桃太郎です。
ほんと、中玉レッドオーレもミニトマトレベルだけど、
それと変わらないとは・・・・
何がいけないのかわかりません...
	    
 
	    	    	    	    
  30.1℃ 
22.1℃ 湿度:67%  2014-06-25 79日目
        
    
 
 
	    	   
	     
	    	    - 
	    2個め
	    
第一花房から収穫できました!
ここは3つ、結実したけど
第二花房みたいにひとつだけ大きくなるとかはならず、均等に小さいのができました。
これ、驚きの甘さでした。11。
美味しかったー!
でも、皮がど...
	    
 
	    
	    	    	    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2014-06-23 77日目