栽培記録 PlantsNote > キュウリ > キュウリ-品種不明 > 今年も豊作?5度目のキュウリ
全体像はこちら。 みなさん、元気で何よりです。
31.3℃ 19.5℃ 湿度:60% 2014-06-13 63日目
病気も疑われましたが、 雨が泥を跳ね上げて、葉の裏に水を含みまくった泥がずっとついていたので、 それでふやけちゃったみたいな状態だったようです。 1週間くらいずっと激しい雨が降ってたのですが、 今日はようやく晴れたの...
葉っぱが大変なことに! こんな葉を持つ株が何株かあります。 連日降り続いている大雨のせいだと思うのですが・・。 雨でキュウリもよく育つわと思ってましたが、 今回の雨は雨量が半端ないです。
22.6℃ 19.9℃ 湿度:94% 2014-06-11 61日目
連日の雨できゅうりが泥まみれです。 「光合成ができなくなるから、泥洗っちゃいなさいよ」と叔母に言われて、 一枚一枚丁寧に洗いました。 がしかし、先ほどからまた大雨で・・、 きっとまた泥だらけなんだろうなあ・・。(´・...
28.6℃ 19.4℃ 湿度:86% 2014-06-09 59日目
一つだけ黄色いけど、あとは大丈夫そうです。 梅雨になるとキュウリってぐんぐん成長しますよね。(・∀・)
22.7℃ 18.1℃ 湿度:80% 2014-06-05 55日目
Plants Note が Twitter やってるのを最近知って見ていたら、 ここの投稿をおもしろおかしく(?)実況中継してるんですね。 ニヤニヤしながら見てたら、 私のキュウリも実況中継されてました。(°д°)
29.2℃ 17.8℃ 湿度:69% 2014-06-03 53日目
一日中太陽があたってるところは元気ですが、 朝少し日陰になるところはあまり元気じゃありません。
32℃ 19.4℃ 湿度:47% 2014-06-02 52日目
先日もざいく病らしいのを抜いたので、 「なんかこれ黄色くない?」 といわれてドキドキします・・。><
32.1℃ 16.2℃ 湿度:57% 2014-05-30 49日目
もざいく病らしいのは抜きましたが、 残った苗に感染していないか心配です・・。 感染してから発病までは1週間かかるそうです。 まだ予断を許さない状況です。 ハラハラ。(・_・)
29℃ 18.6℃ 湿度:69% 2014-05-28 47日目
結局もざいく病らしいのは丸ごと抜きました。 アブラムシが媒介するそうですが、 ウイルスが感染してから1−2週間で発病するそうです。 他の株は無事だといいんだけど・・。 落花生の種を買いにホームセンターへ行ったら、 ...
24.2℃ 17.4℃ 湿度:83% 2014-05-26 45日目
Miyuki さん
メッセージを送る
Copyright (c) 栽培記録 PlantsNote