フジマメ栽培ー2014 (赤花ふじ豆) 栽培記録 - てらお
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > フジマメ > 赤花ふじ豆 > フジマメ栽培ー2014

フジマメ栽培ー2014  終了 成功 読者になる

赤花ふじ豆 栽培地域 : 山口県 宇部市 天候 栽培方針 : 無農薬栽培 読者 : 0人
栽培環境 : 栽培面積 : 0.5㎡ 種から 4
  • 栽培後記

    この豆は野生種に近い感じで、病気や害虫にも強く、肥料をほとんど施さなくても育ちました。 ただ蔓の伸び方が凄く、整枝を怠ると収拾がつかなくなるので、その点に注意して、また緑のカーテン目的で植えようと思っています。 採取した種で出来...

    21.3℃ 13.2℃ 湿度:59%  2014-10-16 187日目

    発芽

  • まだまだ枯れる気配はないのですが、

    次の予定があるので撤収しました。 根を引き抜いてみると根粒があり、根粒菌との共生関係ができていたようです。 おかげて肥料をほとんど施さなくても生育しました。 隅に黄化した葉などを集めていたところ、そこでは土が団粒化しています。...

    26.9℃ 20.1℃ 湿度:75%  2014-09-27 168日目

  • 今月中に撤収する予定なので、

    種採り用の莢だけ残して、すべて収穫しました。 花芽も摘んで彩がなくなりましたが、上手く子実が太ることを期待しています。

    27.6℃ 21.3℃ 湿度:55%  2014-09-13 154日目

    (0.39 Kg) 収穫 結実

  • 黄化した葉が日増しに多くなり、

    取り除くのに時間が掛かるようになりました。 カーテンにも隙間ができています。 カゴいっぱいの収穫でした。

    30℃ 23.3℃ 湿度:74%  2014-09-07 148日目

    (0.30 Kg) 収穫

  • この地では一年草ですが、

    熱帯地方では多年草のようで、茎元の様子を見ると頷けます。 現在収穫のピークを迎えているようで、これまでで一番の収量です。 今月末には撤収する予定なので、そろそろ種採りのことも考えないといけません。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2014-09-01 142日目

    (0.16 Kg) 収穫

  • 小さな緑色の物体が落ちていて、

    何だろうと思っていたら、それは蛾の幼虫の糞でした。 たぶんクロメンガタスズメだと思いますか、今日5匹捕まえました。 まだ茂みに隠れているかもしれません。

    28.9℃ 22.7℃ 湿度:69%  2014-08-31 141日目

    害虫

  • 一時姿を消していた

    ホソヘリカメムシがまた現れるようになって、食害が目立つようになりました。 それでカメムシより先に私が食べたいので、やや小さめの莢も収穫し、ししとうと合わせてベーコン炒めにします。

    26℃ 23.6℃ 湿度:75%  2014-08-28 138日目

    (0.06 Kg) 収穫

  • 八月も末になりましたが

    まだまだ草勢は衰えてなくて、つるが縦横にはびこっています。 それでまた目についた莢を収穫しました。 それと完熟した莢も見つけたので、種子用として取っておきます。

    29.5℃ 25.4℃ 湿度:80%  2014-08-26 136日目

    (0.05 Kg) 収穫

  • 明日はまた

    天気が崩れるようなので、目についた莢を収穫しました。 カーテンが完成した現在、葉がどんどん黄化するので、それを取り除くのが大変です。

    33℃ 25.9℃ 湿度:73%  2014-08-21 131日目

    (0.04 Kg) 収穫

  • 梅雨に逆戻りしたような天候で、

    雨に濡れながら収穫しました。 葉が茂って、莢がついている枝を見つけ難くなっています。

    28.4℃ 25℃ 湿度:93%  2014-08-15 125日目

    (0.05 Kg) 収穫

GOLD
てらお さん

メッセージを送る

栽培ノート数48冊
栽培ノート総ページ数1219ページ
読者数12人

煮豆の美味しさに気づき、食べるだけでなく自分で栽培してみることにしました。

12年目の今年は主に鳴門金時栽培の様子を記録します。