2014 F1 サンマルツァーノ リゼルバ
栽培中

読者になる
サンマルツァーノ リゼルバ | 栽培地域 : 岡山県 岡山市北区 天候 | 栽培方針 : 無農薬栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : プランター | 栽培面積 : 0.4㎡ | 種から | 6株 |
-
実が膨らむ
青い実がいくつかついている。 第一弾の花は終わり、第二弾の花が咲く。 最近ホントに世話出来てなくて申し訳ない。 生きててくれてありがとう。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2014-06-01 85日目
-
結実。
小さな実だが、写真でわかるかな。 そろそろ肥料をあげようか。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2014-05-18 71日目
-
順調。
育ちのいい4株全て開花し、次の花芽が大きくなる。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2014-05-17 70日目
-
次の花芽
次の花芽が出てきているのが見える。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2014-05-12 65日目
-
むむ…
昨日定植したが、何だかイマイチ… 花が乾いてカサカサしている。 密植やむなしだが背丈が低く大きく成長しないので 何かしら肥料になるものを与えてみたい。
25.6℃ 11.6℃ 湿度:45% 2014-05-11 64日目
-
3つ咲く
昨日に続いて、新しく花が2つ咲き 全部で3つの花が咲いている。 スナップエンドウもリゼルバも、 お花がいくつも咲き始めると 気持ちまで明るくなるな〜
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2014-05-09 62日目
開花 -
開花。
やっと開いてくれた。 可愛い花が咲いた。 他の株も、もう少しかな。
25℃ 11℃ 湿度:56% 2014-05-08 61日目
開花 -
じわじわ。
楽しみにしすぎてるのがバレてるのか 焦らしながら開く花。 黄色い花びらが少し開いてきたかな。 今日はすごく風が強いので、倒れないように 4人ともタライで休んでもらってます。 キレイな絵じゃないが仕方ないのだ。
21.2℃ 8.3℃ 湿度:46% 2014-05-06 59日目
-
開き始める?
少しだけつぼみがほころんだ。 他のものは、まだ固そう。
22.9℃ 8.6℃ 湿度:35% 2014-05-04 57日目
-
本日のつぼみ
開きそうで開かない… 次の花芽も出てきた模様。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2014-05-03 56日目
- 1
- 2