今年も大豊作!?5度目のミニトマト
終了
成功

読者になる
ミニキャロル | 栽培地域 : 埼玉県 所沢市 天候 | 栽培方針 : 無農薬栽培 | 読者 : 2人 |
栽培環境 : 庭 | 栽培面積 : 1㎡ | 種から | 2株 |
-
観察
こちらはまだまだです。
26.4℃ 11℃ 湿度:53% 2014-05-12 29日目
-
観察
大きくなれ〜。 ごぼうの地に自生して、先日畑デビューしたミニトマトは、 先日の超強風にも耐えて、元気に育っています。 この自生ミニトマトは、ミニキャロルじゃないんで、 別ノートに引っ越します。
24.7℃ 12.8℃ 湿度:30% 2014-05-10 27日目
-
観察
ミニキャロルは鉢に入って育て中ですが、 ミニトマト予定地に、 ごぼうの地に勝手に芽生えたミニトマトを植えました。 これのせいで、デカトマトの場所が狭くなりそう。 ごぼうの地のミニトマトはよーーーーーく見ると、 ...
25℃ 10℃ 湿度:61% 2014-05-08 25日目
-
観察
ごぼうの地に出てるミニトマトのせいで、 存在感がほとんどありません・・・。
23.1℃ 7.6℃ 湿度:60% 2014-05-07 24日目
-
発芽ラッシュ
二日見ないうちに、こんなに芽がでてます。 どうしよう・・こんなに植えられない。 っていうか、ごぼうの地にはえているたぶんアイコは、 ざっと数えたら20株くらいありました。w
20.1℃ 13.1℃ 湿度:72% 2014-05-05 22日目
発芽 -
ついに発芽!
ごぼうの地にボッコボッコでてきたミニトマトがあるので、 「もう出てこなくていいわよ」と叔母が言ってた。 アイコも結構すごいけど、 こっちは一応鈴なり品種なんで、 きっと育てれば楽しいかも。 っていうか、 ...
29.2℃ 12.8℃ 湿度:45% 2014-05-03 20日目
発芽 -
発芽待ち
なかなか発芽しないミニキャロル。 ごぼうの場所(元アイコの場所)にボッコボッコでまくってるのと、 ジャガイモの場所にも最近でてきたのと、 いろんなところから去年のミニトマトが出てるので、 いいんですけどね。 3...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2014-05-01 18日目
-
発芽待ち
大玉と同じくこっちも発芽しません。(´_`)) ま、去年のがボッコボッコ出てるのでいいんですけどね。
23.2℃ 10℃ 湿度:54% 2014-04-28 15日目
-
発芽待ち
ごぼうの場所のミニトマトは元気です。
26℃ 11.1℃ 湿度:49% 2014-04-26 13日目
-
発芽待ち
こっちもデカトマトと同じく発芽待ちですが、 ミニトマトはごぼうの地に、去年のがぼっこぼっこはえてきているので、 全然気楽です。
25.3℃ 9.2℃ 湿度:51% 2014-04-25 12日目