魅惑のまくわうり(初挑戦!)
終了
失敗

読者になる
まくわうり-品種不明 | 栽培地域 : 埼玉県 所沢市 天候 | 栽培方針 : 無農薬栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 庭 | 栽培面積 : 1㎡ | 種から | 4株 |
-
観察
うちの陰気で暗い庭に植えたまくわうりはこんな感じです。 かぼちゃみたいに勢い良く成長するのかと思いきや、 意外にゆっくりだし、見た目も華奢なんですね。
28.3℃ 18.6℃ 湿度:83% 2014-06-25 73日目
-
観察
いまから育てて間に合うのかちょっと微妙ですが・・。
29.6℃ 19℃ 湿度:71% 2014-06-23 71日目
-
観察
こんなに発芽しちゃいました。 マクワウリの株間は1メートルらしいので、 植えられるのは、1株。 キュウリの間に入れても・・せいぜい2株くらいです。
30.5℃ 20.5℃ 湿度:73% 2014-06-21 69日目
-
発芽!
早っ!!!(°д°) 種まきから四日でこれかよっ!
31.1℃ 18.8℃ 湿度:64% 2014-06-19 67日目
発芽 -
発芽待ち
もう発芽しそうです。 早っ!!(°д°) 5月にまいたときは、なかなか芽が出なかったけど。 やっぱり、何事も適期ってものがあるんですね〜。 しかも畑到着時には1つだったのが、 帰るときには6つくらいになってまし...
30.7℃ 20.5℃ 湿度:64% 2014-06-17 65日目
-
観察
畑のまくわうりは全滅しました。>< 自宅の陰気で暗い庭のまくわうりはなんか元気そうです。 今更ながらまいた種は発芽待ちです。 あぁ、魅惑のまくわうり、食べたかったのになあ・・。(つд⊂)
31.3℃ 20.3℃ 湿度:53% 2014-06-16 64日目
-
親づる摘心
畑のマクワウリは、全滅しそうですが、 うちの陰気で暗い庭に植えたほうは、 連日の大雨と日照不足にも関わらず、 なぜか元気です。 まくわうりの育て方ってメロンと同じらしいですね。 って、メロン育てたことないからよ...
31.3℃ 19.5℃ 湿度:60% 2014-06-13 61日目
-
観察
また切られた!>< 残る一つもなぜかぐったりしてるのですが、 一応ネキリムシ対策に枝さしまくっときました。 たぶんこれ、枯れるだろうなあ・・・。 種の蒔き時期はとっくに過ぎていますが、 今更また種を蒔きました。...
31.3℃ 19.5℃ 湿度:60% 2014-06-13 61日目
種まき 害虫 -
観察
枯れた!!!(°д°) ここ数日で一ヶ月分の雨が降ったと聞いたので、 おそらく水分過多かと思われます。 ってことで、傘さしといた。w
22.6℃ 19.9℃ 湿度:94% 2014-06-11 59日目
-
観察
畑に植えたほうは、連日の雨のせいか、ぐったりしています。 うちの陰気で暗い庭に植えたほうはなぜか元気です。
28.6℃ 19.4℃ 湿度:86% 2014-06-09 57日目