- 
	    剪定しました
	    雨の合間に・・・・
【ブラックベリーの育て方】を読むと、剪定は新芽が出てくる前がいいとか。
昨年実をつけた枝を切り、昨年よくのびた枝を巻くんだとか。
たしかによーく見てみると、昨年よくのびた枝には新芽が出ているけど、主とな...      16.5℃ 
11.4℃ 湿度:91%  2015-03-19 515日目 16.5℃ 
11.4℃ 湿度:91%  2015-03-19 515日目
 
 
 
- 
	    ついに枯れたか
	    越冬したのですが、
ひとつ、なんかヤバめなのを見つけました。
完全に枯れ葉の色(笑)
ブラックベリーは、サッカーが出てこないので(出てくるのもあるのかな?)
取り木しか方法がないのかなぁと思っているのですが
...       天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2015-03-19 515日目 
 
 
 
- 
	    美味しい!
	    7個ほど、あれから食べました(笑)
ポロっと取れるようになるまで待つと、やはり甘味もあって美味しい!!!
ラズベリーと一緒に食べたかったけど、これは仕方ないね~
四季なりいちごと食べられて幸せでした☆    29.3℃ 
25.6℃ 湿度:78%  2014-08-04 288日目 29.3℃ 
25.6℃ 湿度:78%  2014-08-04 288日目
 
 
 
- 
	    取り木成功
	    ついにです!
引っ張っても動かなくなりました。
一度台風の時に、飛ばされて根が茶色く変色してしまいました・・・・
しかし!
なんとか持ち直したみたいです。
とりあえず、チョッキンしてみました!
今...      33.5℃ 
24.7℃ 湿度:60%  2014-07-27 280日目 33.5℃ 
24.7℃ 湿度:60%  2014-07-27 280日目
 
 
 
- 
	    収穫です!
	    黒くなりましたー!
いやむしろ、赤くもならず
なんか小豆色から変わりましたね~なんなんだ?
最初の一粒を食べたら、すっぱー!
もう1日おいてみた今日収穫の2粒・・・・
すっぱー!(笑)
...      37℃ 
27.2℃ 湿度:68%  2014-07-26 279日目 37℃ 
27.2℃ 湿度:68%  2014-07-26 279日目
 
 
 
- 
	    実は色づくの遅いね。
	    これは正常な状態なのかしら?
赤くならずに黒ずんでるけど(笑)    31.6℃ 
23.5℃ 湿度:78%  2014-07-14 267日目 31.6℃ 
23.5℃ 湿度:78%  2014-07-14 267日目
 
 
 
- 
	    調子こいて取り木2
	    根が出たのをいいことに、
先日、挿し木で切ってしまっていた株を取り木することに。
当然、枝は短いので、めっちゃ土台を作って(笑)
でもこれ付け焼き刃すぎるから、
他に何か考えるつもりです。
(水が垂れたら箱が弱...    29.3℃ 
20.7℃ 湿度:85%  2014-07-05 258日目 29.3℃ 
20.7℃ 湿度:85%  2014-07-05 258日目
 
 
 
- 
	    取り木、根が出た!
	    なんとなく、引っこ抜いてみたら・・・・
根が出てました!よっしゃ!
そんなに長く残したつもりはないのに、葉の数がどんどんふえてたんです。
しかもちゃんと葉が上を向いたので失敗ではなかったと思いましたが。
もーすこ...      29.3℃ 
20.7℃ 湿度:85%  2014-07-05 258日目 29.3℃ 
20.7℃ 湿度:85%  2014-07-05 258日目
 
 
 
- 
	    葉は取りましょう
	    緑枝挿しですが、
そこそこ失敗に終わりそうです(笑)
葉がついていたものはほとんど萎れましたー。
まだ、枝のものは生きてるのもあるので
ちょっと様子を見ます。
根はそう簡単に出ないだろうけど。
...   天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2014-07-03 256日目 
 
 
 
- 
	    やっぱり
	    色付いてきてるよねー。
うーん、かなり思ってたのより小さいな。
しまった、肥料忘れてたかも!!!!!
明日の朝、液肥しましょうかね。    30.3℃ 
21.7℃ 湿度:66%  2014-06-26 249日目 30.3℃ 
21.7℃ 湿度:66%  2014-06-26 249日目