枝豆&小松菜
終了

読者になる
エダマメ-品種不明 | 栽培地域 : 大阪府 豊中市 天候 | 栽培方針 : 無農薬栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : プランター | 栽培面積 : 0.2㎡ | 種から | 2株 |
-
終了します
枝豆もずっと前に終了させていたのですが、 写真をアップし忘れていたので、 再度、復活させました。 次に育てるものをまだ検討していないので、 葉の下でカットしました。 たまに水をやったりして・・・。 ...
33℃ 23.1℃ 湿度:57% 2014-07-28 107日目
-
エダマメちょっと収穫
まだ早い様な気もしましたが、 上手く育たなかった小さい苗は、もう黄色くなり、 葉を落とし始めています。 そろそろかな・・・と思い収穫してみました。 初めて育てることもあり、かつ、 黒豆とどうしても比較してしまいがち。 ...
32℃ 24.3℃ 湿度:56% 2014-07-12 91日目
-
間引き菜が育った
ノートには書いてませんでしたが、 ここの小松菜を間引いた時に、 違うプランターに植え替えておりました。 和綿のプランターです。 何度もナメクジ&ダンゴ虫にかじられつつ、 何とか成長してくれました。 ネットをずっと被...
29.6℃ 18.3℃ 湿度:66% 2014-06-19 68日目
-
小松菜を収穫
小松菜を収穫しました。 収穫と言ってももう、食べる気持ちはなく、 枝豆の身がわり扱いだったのですが、 ここにきて、モンシロチョウの攻撃に遭ってしまいました。 卵がいっぱいついています。 てんとう虫だったら大歓迎なので...
28.3℃ 20℃ 湿度:80% 2014-06-06 55日目
(0 Kg) 収穫 -
覚悟はしていたけど・・・
なんとなく全体的に大きくなってきました。 日当たりも特等席に置いているので、順調・・・ ・・と思いきや、予想通りの展開になってきました。 成長が順調な小松菜がいつのまにか枝豆に変わられ、 小松菜は枝豆のバリアプランツ状態に...
22.9℃ 17.7℃ 湿度:76% 2014-05-26 44日目
-
枝豆の双葉に土をかぶせた
小松菜は間引きをして、 枝豆には土を被せました。 この組み合わせ・・・ 微妙に心配になってきています。
24.9℃ 16.5℃ 湿度:67% 2014-05-13 31日目
-
発芽しました
思ったより早く発芽しました。 我が家の日当たり一等地に置いているだけあります。 枝豆は3つ植えたので、後2つ分発芽するはず。
19.7℃ 12.2℃ 湿度:78% 2014-04-21 9日目
発芽 -
枝豆&小松菜開始
たぶん、まだ早いと思いますが、満月の4日前ということで 試しに種を蒔いてみることにしました。 枝豆が上手く行けば肥料は要らないだろうと言う事で、 とりあえず、小松菜も種を蒔きました。 とりあえずなので、あまり期待はしてい...
18.9℃ 6.9℃ 湿度:30% 2014-04-12 0日目
種まき
- 1