資材調達、制作 (その他-品種不明) 栽培記録 - SHIDA FARM
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > その他 > その他-品種不明 > 資材調達、制作

資材調達、制作  栽培中 読者になる

その他-品種不明 栽培地域 : 宮崎県 児湯郡高鍋町 天候 栽培方針 : 自然栽培 読者 : 3人
栽培環境 : 栽培面積 : 0.1㎡ 途中から 1
  • 村民草むしり大会

    効率化をはかるため、総務課長、農園部一同、さらには野菜を使ってもらっているカフェバーのオーナー夫婦もお手伝いしてくれて草むしり大会開催!同時に牡蠣殻焼き、お昼は炭になった牡蠣殻で鹿肉バーベキュー。牡蠣殻は炭にもなるのであります!火力も十分!...

    21.7℃ 9.9℃ 湿度:66%  2014-04-24 23日目

  • 雨の図画工作

    引き続き外は雨。黒板ならぬブルーボードを製作。チョークボード塗料で板をペイント。今日も発見と教訓が生まれました。日々勉強であります。

    17.7℃ 12.1℃ 湿度:91%  2014-04-22 21日目

  • 陳列棚の工作

    今日は雨の予報だったが雨降らず、こんな日は図画工作。総務部長さんと野菜の陳列棚製作。寸法もそこそこに見た目、見たままに、そこちょっと斜めじゃね?うーん、もうちょいこっちを上とか何とか言いながら完成!桜色にペイント。ん〜いいねぇ。あとは飾り金...

    20.7℃ 15.2℃ 湿度:88%  2014-04-21 20日目

  • 牡蠣殻追加投入!

    馴染みの牡蠣料理屋さんから軽トラ1台分追加。これ砕いてバケツ3杯?くらい?試行錯誤とはまさにこのこと。しかし試行錯誤の過程が楽しいのであります!

    26℃ 17℃ 湿度:83%  2014-04-18 17日目

  • ペチュニアdeデコトラ

    おっちゃんに貰ったペチュニア苗デコトラ。朽ち果てる軽トラwithペチュニアイイ感じですねぇ。

    23.5℃ 11℃ 湿度:51%  2014-04-16 15日目

  • 有機石灰づくり

    気温も上がり作業をしていると汗もしたたる真っ昼間、農園部長の指示により廃材を切り、牡蠣殻焼き。高温で焼くとポロポロと簡単に粉になり有機石灰の出来上がり。暑いわ、牡蠣殻は良い匂いでお腹は鳴るわ… 『やっとけよ〜』と言い残し、爽やかに耕運機を...

    22.4℃ 7.2℃ 湿度:61%  2014-04-15 14日目

SILVER
SHIDA FARM さん

メッセージを送る

栽培ノート数35冊
栽培ノート総ページ数311ページ
読者数36人

宮崎の恵まれた気候と大地で試行錯誤、珍しいもの、面白そうなものを育てて収穫後の加工まで幅広くトライしてみています。資材もできるだけ地域密着で調達、支柱は竹林から、石灰は名産の牡蠣殻から…など知恵やアイディアを持ち寄って奮闘中。