ミニトマト『キャロルパッション』(サカタのタネ)
終了
成功

読者になる
キャロルパッション | 栽培地域 : 東京都 小金井市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : プランター | 栽培面積 : 0.2㎡ | 種から | 2株 |
-
収穫
ちょっと酸っぱかったが季節外れのトマトは美味しかった。 これでキャロルパッションは終了。最後の方で美味しい実ができたが、全体的にうちでは難しかった。収穫量、味ともに可もなく不可もなく。
21.6℃ 13.1℃ 湿度:43% 2014-10-29 214日目
-
だんだん
赤くなってきた。もう株は干乾びてるが、実はつやつやしている。
23.9℃ 16.3℃ 湿度:72% 2014-10-26 211日目
-
まだ
なってたよ。赤くなったらもうけものなり。
24.1℃ 15.8℃ 湿度:69% 2014-10-20 205日目
-
ひっそりと
まだ残ってるキャロルパッション。水ももうあげてないので葉っぱも干からびてるが、とれる実はこれまでで一番美味しいという。味が濃くて甘い。
26.7℃ 16.4℃ 湿度:59% 2014-09-21 176日目
-
キャロルパッションも
あと少しとったら終わりになりそう。この品種は結局上手く世話してあげられなくて、収穫量も味も今一つだったけど、ほんとはもっと美味しい気がする。
32.1℃ 25.3℃ 湿度:68% 2014-08-24 148日目
-
少しずつ
収穫し始めた。味は甘みがあまりなくてちょっと酸っぱい。あと、実のつき方とか株の成長の仕方にノビノビ感がなくて、どこかでなにかが引っかかっている気がする。
34.6℃ 27.9℃ 湿度:72% 2014-07-26 119日目
-
キャロルパッションは
アイコほど育ちがよくないが、実がなって色付いてくるとこまできた。つやつやしていてキレイ。
29.9℃ 21.8℃ 湿度:81% 2014-07-20 113日目
-
なんと
2ヶ月ぶりだったキャロルパッション。 苗は元気に育って、ポットに植え付けて、実がつくとこまできた。アイコと違って真ん丸の実なのだ。
24.3℃ 20.1℃ 湿度:84% 2014-07-05 98日目
-
久々のキャロルパッション
元気に育っているが、植え付けられるのはまだだいぶ先そう。
18℃ 12.5℃ 湿度:73% 2014-05-06 38日目
-
小さくても
本葉が出てきた。
14.1℃ 6.9℃ 湿度:64% 2014-04-20 22日目
- 1
- 2