【種から百日草(ダイソー)】 (ヒャクニチソウ-品種不明) 栽培記録 - ゆいか
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > ヒャクニチソウ > ヒャクニチソウ-品種不明 > 【種から百日草(ダイソー)】

【種から百日草(ダイソー)】  終了 失敗 読者になる

ヒャクニチソウ-品種不明 栽培地域 : 岐阜県 岐阜市 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 0人
栽培環境 : プランター 栽培面積 : 0.1㎡ 種から 1
  • 発根B組15日目

    100均土の方、なんとか大丈夫かな…とも思ったけど 萎れてきたのでこれはダメかなぁ。

    27.7℃ 12.8℃ 湿度:52%  2014-05-02 24日目

  • 発根B組13日目

    21.2℃ 13.2℃ 湿度:90%  2014-04-30 22日目

  • 発根B組12日目

    16℃ 13.6℃ 湿度:90%  2014-04-29 21日目

  • 発根B組10日目

    100均土のは葉が傷んでるので心配です。

    23℃ 12.8℃ 湿度:53%  2014-04-27 19日目

  • 発根B組9日目

    ピートモスのは本葉の赤ちゃんが見えています。 同じ時期に100均土に移動させたやつは 根っこが腐ってたので破棄。 待機中のは成長が遅いと思っていたら 水浸けしすぎて腐ってたっぽい。 根っこ出たからって安心していつまでも...

    24.5℃ 13℃ 湿度:52%  2014-04-26 18日目

  • 発根B組8日目

    くない型のも発芽しました。

    24.4℃ 11.5℃ 湿度:56%  2014-04-25 17日目

  • 発根B組7日目(発芽)

    ピートモスのが発芽しました。 やっぱり皮の薄いハート型種の方が全体的に早いです。 待機中の、ちょっと根の成長が遅めです。

    22.9℃ 8.5℃ 湿度:49%  2014-04-24 16日目

    発芽

  • 発根B組6日目

    ピートモスに移動させたやつ 下段のハート型のが発芽しそうです。 ティッシュ床で待機中のも根っこ出てます。

    22.8℃ 7.6℃ 湿度:44%  2014-04-23 15日目

  • 発根B組4日目(土へ移動)

    くない型のも2つ発根。 全部白いの見えてるので、ちゃんと発根してくれそうです。 ハート型の1つは葉っぱすら出かけているので土に移動させます。 ピートモスのパックに 上段にくない型2つ、下段にハート型2つの4つ。 ...

    14.9℃ 10.6℃ 湿度:95%  2014-04-21 13日目

    種まき

  • 発根B組3日目

    ハート型のが3つ発根。 くない型のはちょっと時間がかかるのかな?

    13.1℃ 9.1℃ 湿度:73%  2014-04-20 12日目

GOLD
ゆいか さん

メッセージを送る

栽培ノート数25冊
栽培ノート総ページ数1149ページ
読者数1人