トマト2014(ブラックチェリー)液肥栽培 (ブラックチェリー) 栽培記録 - つんつん
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > トマト > ブラックチェリー > トマト2014(ブラックチェリー)液肥栽培

トマト2014(ブラックチェリー)液肥栽培  終了 成功 読者になる

ブラックチェリー 栽培地域 : 福岡県 小郡市 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 0人
栽培環境 : 栽培面積 : 1㎡ 苗から 1
  • 撤収

    チェリーさん終わります。 次回は種からはじめる予定。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2014-10-11 177日目

  • 収穫だー‼︎(((((((っ・ω・)っ ブーン(((((っ・ωΣ[柱]ガコッ!

    3個収穫完了!あとわずか...Σ(・ω・」)」

    26.7℃ 20.4℃ 湿度:70%  2014-09-26 162日目

  • 脇芽のチェリー

    ぼちぼちなってます。

    29.8℃ 21.1℃ 湿度:56%  2014-09-13 149日目

  • 収穫です

    ほとんど無くなりつつあります。 今年も沢山のミニトマトが食べることが出来た、来シーズンは種から始めようp(^_^)q 大玉のエアルームトマトにも挑戦しようと考え中。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2014-08-28 133日目

  • 今度こそ、種採ったど〜

    ぬるぬるが付いたまま、密閉して数日放置(^^) カビが生えてぬるぬるが種から分離したよ。臭い(ll^ω^)

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2014-08-18 123日目

  • 発芽した(^^)

    さぁ、どうなるだろうか(^^)

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2014-08-17 122日目

    発芽

  • 再度、種採取する。

    やり方がまずかった。 種を包んでいる果肉を発酵させて、分離させるらしいのでやってみる。

    32.4℃ 24℃ 湿度:75%  2014-08-13 118日目

  • 種採取したつもりが(ll^ω^)

    根っこがでてきてしもうた。 なので、育てちゃいます。

    32.4℃ 24℃ 湿度:75%  2014-08-13 118日目

  • ハート形も熟したよ!

    来シーズンは、こんな形のドデカイとまとが出来る、ビーフステーキ系のエアルームトマトにチャレンジしようと思います。

    32.4℃ 24℃ 湿度:75%  2014-08-13 118日目

  • 収穫

    雨による実割れは、千果ほど発生しないです。 千果は割れまくってます。味も落ちてますが、ブラックチェリーはそれほどでもないようです。

    25.5℃ 22.3℃ 湿度:97%  2014-08-10 115日目

    (0 Kg) 収穫