栽培記録 PlantsNote > ニンジン > Dr.カロテン5 > にんじん Dr.カロテン5 2014.3.12
またまた、ネキリムシらしき被害。 今度は3株やられてる! 近辺を掘ってみたけど、出てこない。
29.8℃ 16.2℃ 湿度:58% 2014-05-28 77日目 害虫
同居のスティックセニョールの背が高くなったので、ネットを開けた。 一本切られてる・・・ネキリムシだろうか。 よく見ると葉っぱに小さい卵がいっぱいついてる。 ネットしてたのになんで? キアゲハの卵かな? 潰せないから叩き落とした...
26.8℃ 14.8℃ 湿度:65% 2014-05-24 73日目 害虫
間引いたにんじんたち。 う~ん、カワイイ! せっかくだから小かぶちゃんたちと、ピクルスにでもしましょう。 葉っぱは、うさぴょんズのおやつにあげよう。
25.1℃ 13.4℃ 湿度:46% 2014-05-17 66日目 間引き
種まきから66日目。 やっと間引き。 とは言え、今回はきっちり種まきしてあるからラクチン♪ 草取りと土寄せもしておいた。 とってもきれいでかわいいミニにんじんができていた。
大きくなってきたから、絡み合う前に間引きした方がいいんだろう。
26.3℃ 12.7℃ 湿度:41% 2014-05-11 60日目
種まきから55日目。 はじめはちっともだったのに、今は見るたびに大きくなる。 まだ間引かなくても大丈夫かな?
21.4℃ 10.7℃ 湿度:40% 2014-05-06 55日目
種まきから48日目。 雨でぬかるんだ畑をちょっとだけのぞく。 あ、なんか大きくなってる! とりあえず、写真だけとっておいた。
20.8℃ 13℃ 湿度:92% 2014-04-30 49日目
種まきから45日目。 代わり映えしないね……
24.5℃ 12.5℃ 湿度:59% 2014-04-26 45日目
種まきから42日。 人参の成長は本当にゆっくり。 間引きの手間を減らそうとしたのがいけなかったかな? もっと厚まきして友育ちにした方が、成長が早いんだろうか? 次にまくときは、比較してみよう。
23.1℃ 9.1℃ 湿度:43% 2014-04-23 42日目 水やり
ほぼすべてが発芽したようだ。 3週間もかかったのは気温か、湿度か。 ペレット種子が乾いて固くなり、発芽できないのでは?と気を揉んでいたので これでひとまずは安心だ。
18.9℃ 11.1℃ 湿度:84% 2014-03-30 18日目
めいぷる さん
メッセージを送る
https://ameblo.jp/sakuramomoichigo91/
Copyright (c) 栽培記録 PlantsNote