時なしコカブ(ダイソー)成長早い!
終了
成功

読者になる
時なし小かぶ | 栽培地域 : 茨城県 水戸市 天候 | 栽培方針 : 無農薬栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : プランター | 栽培面積 : 0.2㎡ | 種から | 10株 |
-
収穫と後片付け。
ということで、やっとこ収穫!! 12個! 時無しっていうけど、約2ヶ月かかったよ。(=3=) 虫には負けませんでした。 本当はもうちょっと、大きくしてもいいかなぁと思ったんですが、 他にまく種があるので、あまり待てず。 3c...
18.9℃ 14.9℃ 湿度:89% 2014-05-21 51日目
(0 Kg) 収穫 -
収穫はもうすぐそこ。
週末あたり収穫かな。 葉が結構枯れてきましたよ! でも膨らんでるよねー!5cmくらいになってるのもあるよー!
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2014-05-20 50日目
-
丸まってるよ~~
3~5cmが収穫・・・・・・もう少しかな。 書いてないけど、失敗の2本間引いた。 カブの葉っぱは文鳥さんに。
22.6℃ 10.6℃ 湿度:66% 2014-05-18 48日目
-
膨らんでるぞー!
カブカブ♪いくつくらいかな~~10個とれるかなぁ。
22.4℃ 16.5℃ 湿度:81% 2014-05-15 45日目
-
一本間引いた。
葉がもうワッサワッサ!! チンゲン菜に比べ、こちらはヨトウムシにもナメクジにも負けなかった! 頼もしいッ!! 一本間引いて、葉は文鳥のおやつ。 3cmくらいになってました。(^∀^)9゛ うひょ~~もうすぐ収穫かなーー!?
23.1℃ 15.5℃ 湿度:86% 2014-05-13 43日目
間引き -
突然の訪問
チャボとウコッケイの来訪です。 世話してると、何かあるのかな?と思って足元に寄ってくるのです。 だから、今日はカブの葉が犠牲になりました。 ガブガブうまそーに食べるので、止められません。 カブの葉くらいはいいだろう・・・・・・。 ...
22.2℃ 8.6℃ 湿度:58% 2014-05-11 41日目
-
ひとつ、間引いて食べてみる。
な、生で食うもんじゃねぇ・・・・・・。 そっと水で流し込みました。 収穫はもうちょっと先かなぁ。3cmくらいにはなってきた。
23.8℃ 9.7℃ 湿度:76% 2014-05-09 39日目
間引き -
今日も土寄せ&虫
とりあえず土寄せと間引き。 一本邪魔そうなのを間引いて、文鳥にあげた。 そして・・・・・・この虫は・・・・・・ハエ?なんの? とりあえず葉っぱ食べてるとは思う。 カブとチンゲンサイは虫のオアシス。
19.2℃ 6.6℃ 湿度:69% 2014-05-07 37日目
間引き 害虫 -
収穫はいつ・・・・・・?
カブって膨らむのは土に出た部分なんですね。つまり茎? じゃあ、土寄せって意味あったのかな? ま、意味はあったということにしておこう。倒れないし! でも本には密植させ倒れないようにする!とあったので、 無駄なことだったのか・・・・...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2014-05-05 35日目
水やり 害虫 -
ふくらんできたので、土寄せ。
チンゲン菜は大ダメージですが、 こちらは虫にめげずに頑張ってくれている。 土寄せ的なことをした。 カブの部分に小ナメクジがついてて、君を育ててるんじゃないんだよ、といいたい。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2014-05-01 31日目
害虫
- 1
- 2