枝豆 サッポロミドリ 2014.4.13
終了
成功

読者になる
エダマメ-品種不明 | 栽培地域 : 愛知県 一宮市 天候 | 栽培方針 : 無農薬栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 畑 | 栽培面積 : 1㎡ | 種から | 6株 |
-
収穫
放置していたけど、それなりにできた。 味は最高! 来年は直まきしよう。
33.4℃ 23.5℃ 湿度:75% 2014-07-08 86日目
-
5/17 定植から12日目。
ネットの中でスクスクと大きくなっているようだ。 でもまだちょっと、ひょろっとしていて頼りない感じ。 ネットをめくるのが大変なので、上から撮った。
25.1℃ 13.4℃ 湿度:46% 2014-05-17 34日目
-
5/6 畑に定植
種まきから23日目。 気がついたら本葉がでていて、びよーんと徒長。 あわてて、インゲン豆のネットのなかに定植する。 生育の遅れていた1ポットは温室で待機。 3ポットに2本ずつの苗を分割して、6株植えた。
21.4℃ 10.7℃ 湿度:40% 2014-05-06 23日目
植付け -
4/30 2ポットはダメだった
種まきから17日目。 芽のでなかった2ポットはやはり種が腐っていた。 水分管理が難しいのね………… 初生葉がしっかり開いた。 第一弾は4ポットで頑張ろう。
20.8℃ 13℃ 湿度:92% 2014-04-30 17日目
-
4/28 初生葉がうんしょ、うんしょ
昨日ちらっと見えていた初生葉が、だいぶ見えてきました! あの分厚い豆が、だんだん平べったくなって双葉になるんだね。 面白いなぁ♪
22.9℃ 13℃ 湿度:62% 2014-04-28 15日目
-
4/26
子葉の間から初生葉が見えてきた! 沈黙してるのが2ポットあるのが心配…………
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2014-04-26 13日目
-
4/24 他の子も顔を出してきた
バラバラと発芽してきた。 そろわないなあ 成長を揃えないといけないから、育苗は難しいんだな。
22.4℃ 9.4℃ 湿度:54% 2014-04-24 11日目
-
4/22 発芽しかけてる!
枝豆第1弾、種まきから9日。 今朝のぞいたら、発芽しかけてる! 大きな頭を持ち上げようと、一生懸命頑張って。 ちょっぴり安心できた。嬉しいな。
18.2℃ 11.6℃ 湿度:67% 2014-04-22 9日目
水やり 発芽 -
4/20 まだ芽が出ない
種まきから7日め。 まだ発芽してこない。簡易温室で管理しているのに……。 種が腐ってしまったのだろうか? かなり不安。
13.6℃ 10.5℃ 湿度:73% 2014-04-20 7日目
-
4/13 種まき (ポットで育苗)
初めての枝豆。 鳥に食べられないように、ポットで育苗してから、定植する。 6個のポットに2粒ずつまく。 一週間ごとにずらしまきする予定。
17.7℃ 8.1℃ 湿度:43% 2014-04-13 0日目
種まき
- 1