#2 青じそ
栽培中

読者になる
大葉青しそ | 栽培地域 : 茨城県 つくば市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 1人 |
栽培環境 : プランター | 栽培面積 : 0.1㎡ | 種から | 11株 |
-
青じそ なんか小さくなったような・・・
青じそは、わき芽が伸びた影響か、なんか葉の一枚一枚が小さくなったように思える・・・ まあトウは立ってないし当分は採れそう。 地味に収穫しては青じそとツナ缶パスタにしてます。
28℃ ℃ 湿度:73% 2014-08-02 123日目
水やり -
青じそ 作り放題w
リーフレタスやバジルがトウ立ちの末にほぼ終わりなのに対して、 こいつは全く底が見えないw 今週はジェノベーゼついでにしそパスタも作るとして、 それでも全然余りそうだなぁ・・・w
36.2℃ 22.6℃ 湿度:77% 2014-07-27 117日目
水やり -
青じそ 永久機関
ほぼ同時期に蒔いたリーフレタスがトウ立ちでオワコン状態なのに対して、 こいつは未だにこの盛況ですw パスタで使うのも飽きてきたし、なんか他の料理ないかなー。 やる気があればまたとり天やりたいけど片づけが大変すぎるんだよなーw
26℃ 20.2℃ 湿度:83% 2014-07-21 111日目
水やり -
青じそ 雨ニモマケズ風ニモマケズ
青じそ・・・ 支柱のあるミニトマトを除いて一番背が高いので、 台風の風でふっとばされないか心配でしたが 風のあたりにくい位置に一時的に移動したので、なんとかなりました。 今週はまたシソパスタ作りました。 いったいどれくらいの料...
27.6℃ 21.5℃ 湿度:81% 2014-07-13 103日目
水やり -
青じそ ミント状態w
青じそ・・・ この前は餃子、先週はパスタ、今週はとり天(みほみほさんありがと)と どんどん取っているのに全然減らないw まるでミントだぜw ああ、ミントもシソ科でしたねw パスタもう一回と、あとは何作ろうかなぁ。
24.4℃ 19.8℃ 湿度:84% 2014-07-05 95日目
水やり -
青じそ とり天
みほみほさんの真似してとり天作りました。 まさか揚げ物を自作する日が来るなんてw (一人暮らしだと面倒すぎるからなかなかやらんw) 醤油、酒、にんにく、しょうがにつけた鳥むね肉を、 青じそ1枚で丸ごとつつんで衣をつけて揚げる! ...
27.8℃ 20.3℃ 湿度:84% 2014-07-03 93日目
(0 Kg) 収穫 -
青じそ 消費が追いつかないw
青じそ・・・ 消費が追いつきませんw 前に作った青じそとツナ缶のパスタをもう一回作って10枚以上消費しても 写真くらい残ってるw ツナ缶もう1つあるからもう一回作るが、それでもどんどん増えそうな予感w 餃子でも作ろうかなぁ
23.8℃ 20.7℃ 湿度:93% 2014-06-28 88日目
水やり -
青じそ 若干放置ぎみ・・・w
青じそはどんどんでかく、葉もふえてくる。 今週はバジル収穫によるパスタ祭り開催中なので、もっかい青じそパスタ作ってみようかな。
25.1℃ 19.3℃ 湿度:86% 2014-06-21 81日目
水やり -
青じそ いくらでもとれるw
青じそはすごい勢いで育ちます。 毎週のように収穫できてしまうので、使い道に困るw ただ、わき芽がまだ小さいなぁ。 こいつを庭にじか植えするとまずいと言われる理由がよく分かりますw 今週の分はご飯や豆腐に乗せていただこうかと。
25.9℃ 16.1℃ 湿度:78% 2014-06-14 74日目
水やり -
青じそ 本領発揮
青じそ・・・ 先週に大規模収穫したばっかりだというのに、もうここまで育ってるw これだけ大きくなったので、うち2つだけ摘心しました。 これでわき目も伸びるかなぁ 収穫した葉は、豆腐と青じそのハンバーグにしました。 参考レシ...
19.1℃ 17.3℃ 湿度:95% 2014-06-07 67日目
(0 Kg) 収穫
- 1
- 2