栽培記録 PlantsNote > クレソン > クレソン-品種不明 > クレソン(カネコ種)を普通にプランターで
セリアの給水キャップ。 ペットボトルのラベルをはがさずに使う。 水の入ったペットボトルがレンズの役割をして、火がつく可能性があるらしい。 怖いな・・・・・・ペットボトル。 しかも水出るの結構はやっ!! 横穴をひとつ塞ぐといいんだっ...
22.4℃ 16.5℃ 湿度:81% 2014-05-15 26日目 水やり
でかくしたいので間引いてみた。 しかし手加減しすぎた。全然減ってない。 味は・・・・・・へぇぇ!!ワサビだよ!! オランダガラシというだけある!! あれっじゃあこれカラシ味?? とにかく、思ったよりアブラナ科ぐへぇえぇ感がなく...
23.1℃ 15.5℃ 湿度:86% 2014-05-13 24日目 間引き
やはり、犯人はニワトリたち。野良猫じゃないはず。
22.2℃ 8.6℃ 湿度:58% 2014-05-11 22日目 水やり
これも多分成長してるんだろうけど・・・・・・。 目に見えて成長するほうが珍しいのかもね。
19.2℃ 6.6℃ 湿度:69% 2014-05-07 18日目 水やり
カエルくん給水器(ダイソー)。しかし全く意味がない。 かわいいんですけどね、ただもうちょっと洗練されたデザインならなぁ・・・・・・。 クレソンには水をたっぷりやりたいのだ。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2014-05-05 16日目 水やり
そして水をじゃばじゃば。 水生植物があると、水遣りが楽しくていいですね!
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2014-05-01 12日目 水やり
きれいな水が好きなんだって。 あと涼しいところ。 真夏は大丈夫なのでしょうか? それからクレソンスープってどんな感じなんだろう。 収穫したらクレソンスープに決定!
18.1℃ 13.3℃ 湿度:71% 2014-04-29 10日目 水やり
これが本物。 クレソンちっちゃいな~~。 水は特に「ひたひた」にやっています。
23.2℃ 8.2℃ 湿度:57% 2014-04-28 9日目 水やり
4月26日 本物のクレソン発芽。 前のは……紫蘇だったようです。 クレソンの芽小さい!!すごく小さい。 写真は撮り忘れてしまったので、お家にいるラットちゃんの変顔です。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2014-04-27 8日目 水やり
クレソン2つですが早速発芽。紫蘇みたいな双葉です。一つは変なところから生えていますが……
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2014-04-23 4日目 水やり 発芽
たこぽん さん
メッセージを送る
Copyright (c) 栽培記録 PlantsNote