- 
	    山茶花いっぱい咲いた
	    いっぱい咲いた。
最初に咲いた分は、もう散ってきたけど、蕾はまだまだたくさん。
枝が混み合ってるから、また剪定しないと。
剪定時期しらべなきゃね^^      17.2℃ 
11.6℃ 湿度:59%  2014-11-03 216日目 17.2℃ 
11.6℃ 湿度:59%  2014-11-03 216日目
 
 
 
- 
	    柿
	    今こんな感じ。
結局、実はなったけど、食べる前に烏とかに盗られた;;    17.2℃ 
11.6℃ 湿度:59%  2014-11-03 216日目 17.2℃ 
11.6℃ 湿度:59%  2014-11-03 216日目
 
 
 
- 
	    菊芋ゴロゴロ
	    サクラの周りに繁殖していた菊芋。
引っこ抜いてたら、芋がゴロゴロ。
試しに食ってみるか?      20.5℃ 
13.6℃ 湿度:63%  2014-10-23 205日目 20.5℃ 
13.6℃ 湿度:63%  2014-10-23 205日目
 
 
 
- 
	    今年はとにかく作業が出来なかった
	    今年は、とにかく雨が多かった。
雨がやんでも、畑の水はけが悪いから、1周間くらいしないと草取りが出来ない。
で、また雨が降る。
やっと、作業が出来る状態に、なったと思っても、自治会の班長の役目で、外出のため作業できず。
そんな感じで...        20.9℃ 
16.8℃ 湿度:91%  2014-10-21 203日目 20.9℃ 
16.8℃ 湿度:91%  2014-10-21 203日目
 
 
 
- 
	    これだからこの時期は・・・
	    あっという間にスギナ大繁殖
オカン・・・花が見えないよw    24.9℃ 
17.9℃ 湿度:75%  2014-05-29 58日目 24.9℃ 
17.9℃ 湿度:75%  2014-05-29 58日目
 
 
 
- 
	    咲いてた
	    なかなかキレイだ。
株分けして増やしたいなぁ。
    24.9℃ 
17.9℃ 湿度:75%  2014-05-29 58日目 24.9℃ 
17.9℃ 湿度:75%  2014-05-29 58日目
 
 
 
- 
	    花壇の草とか抜いた
	    スギナと、忘れな草っぽい花の咲くやつを全部抜きました      26℃ 
17.1℃ 湿度:65%  2014-05-27 56日目 26℃ 
17.1℃ 湿度:65%  2014-05-27 56日目
 
 
 
- 
	    そういえば、カボチャどうしよう
	    去年、初めてカボチャ作ったんだけど、大豊作過ぎて、納屋にまだ10個以上残ってるんだよね・・・。
当然、悪くなっちゃってる。
今年、カボチャ栽培どうしようかな。
今、ちょうど、発芽しやすい温度の季節だから、処分ついでに、種蒔いてみる...    22.2℃ 
15.7℃ 湿度:63%  2014-05-19 48日目 22.2℃ 
15.7℃ 湿度:63%  2014-05-19 48日目
 
 
 
- 
	    柿の木ぶった切ったけど、実がなるかも
	    離れの東側には、柿の木が植わっています。
猿が屋根から畑への移動に使う上、落ちた実がスズメバチを呼ぶことに。
さらに、上へ伸びすぎて、ケーブルを移動させる際、引っかかってしまうので、ぶった切ることに。
ハッキリ言って、剪定...      21.1℃ 
16.5℃ 湿度:81%  2014-05-12 41日目 21.1℃ 
16.5℃ 湿度:81%  2014-05-12 41日目
 
 
 
- 
	    オカンのジャガイモの追肥&土寄せ
	    剥がして、溝作って、肥料いれて、土寄せて、またマルチ張り直して。
草が生えないのはいいが、やっぱ、黒マルチしてあると、めんどくさいねw
    20.2℃ 
14.7℃ 湿度:71%  2014-05-08 37日目 20.2℃ 
14.7℃ 湿度:71%  2014-05-08 37日目
 
 肥料