-
ニラのお湯洗い
ムカつくので、秘技(?)お湯洗いをすることに。
60℃のお湯をぶっかけちゃいます!
ちなみに、枯れません。
どなたかが、野菜のお湯洗いをヒントにやっていたのを参考にしてます。
1日1回、水やりがわりにかけました。
2日...
14.4℃
12.3℃ 湿度:95% 2015-04-05 388日目
-
アブラムシの猛攻撃!
絶対、アブラーにたかられるニラ。
肥料過多なのか?
そんなにあげてないつもりだけど・・・。
土に植えると、ダメなんだよねぇ(>_<)
どうしたらいいのさ!
15.1℃
9.6℃ 湿度:78% 2015-03-29 381日目
-
冬支度
枯れてはいないけど、刈り込んで冬支度をする。
8.7℃
2.8℃ 湿度:70% 2014-12-07 269日目
-
やっと色づいてきた
やっと色づいてきた。
たくさん収穫できそう☆
29.8℃
23.3℃ 湿度:79% 2014-07-19 128日目
-
ニラが順調そうだ
あれからアブラムシが来ることもなく、
元気に育っている。
良かった♪
23.9℃
11.1℃ 湿度:66% 2014-10-19 220日目
-
ニラを定植
ニラは、地上部が枯れて冬越しする。
さすがに水な差しただけじゃ、ダメだろうと
アブラムシの襲来に怯えつつ、定植することに。
苗を3つに分けて植えたけど、
根っこが長くて大変だった!
こういう定植は苦手~(T_T)
30.1℃
21.2℃ 湿度:78% 2014-09-25 196日目
植付け
-
水耕栽培のニラを取り出してみる
なぜか、土に植えるとアブラムシにたかられるニラ。
水につけて、時折液肥を垂らしておいただけで放置。
水がなくなって、根がむき出しになったりしていたけど、枯れなかった。
取り出してみると、根っこがびっしり巻いている。
...
30.1℃
21.2℃ 湿度:78% 2014-09-25 196日目
-
瀕死のニラを助け出して、水耕栽培に
ニラが瀕死です。。
イラッとしたので、生き残った分を掘り上げて、水で丸洗い。
アブラムシも洗い流して、水に差しておくこと3週間。
なぜか、無事。アブラムシが来ない。
このまま、水に差しただけの水耕栽培しておこうっと。
29.5℃
21.7℃ 湿度:68% 2014-06-27 106日目
-
5/20 角鉢もご臨終・・・
種まきから68日目。
もういやっ!
怪しいと感じていた角鉢の分も完全に枯れた。。
あんなにいっぱいあって、困るわと思ったから?
なんてくだらないことを考えてみる。
だって、ニラって丈夫なんじゃないの?
やり直したいけど、...
25.4℃
15.2℃ 湿度:65% 2014-05-20 68日目
-
5/14 またしても・・・
種まきから62日目。
プランターを覗いてみると、完全に萎びてご臨終・・・
なんで?なんで?なんでなのぉ~!!
今年の春はネギ・ニラのアブラー攻撃。
角鉢も怪しい感じがする。
唯一元気なプランターにも、よく見るとアブラーがた...
27.3℃
14.4℃ 湿度:50% 2014-05-14 62日目