- 
	    5/11  大丈夫そう
	    
定植から1日目。
土がカラカラだから心配したけど、大丈夫みたい。
良かった。
	    
 
	    	    	    	    
  26.3℃ 
12.7℃ 湿度:41%  2014-05-11 39日目
        
    
 
 
	    	   
	     
	    	    - 
	    5/10  畑に定植
	    
種まきから38日目。
こちらも分けて、6株を定植した。
	    
 
	    
	    
	    	    
  25.9℃ 
13.6℃ 湿度:40%  2014-05-10 38日目
   植付け     
    
 
 
	    	   
	     
	    	    - 
	    5/2  スクスク成長
	    
種まきから30日目。
三枚目の葉っぱも顔を覗かせ始めた。
もうちょっとしたら定植しよう。
	    
 
	    
	    
	    	    
  26.5℃ 
12.7℃ 湿度:52%  2014-05-02 30日目
        
    
 
 
	    	   
	     
	    	    - 
	    4/28  双子ちゃん
	    
種まきから26日目。
二枚目の本葉も出てきている。
この子たちも二本とも定植しよう。
	    
 
	    	    	    	    
  22.9℃ 
13℃ 湿度:62%  2014-04-28 26日目
        
    
 
 
	    	   
	     
	    	    - 
	    4/26   葉脈が白くなった
	    
種まきから24日目。
葉脈が白くなった。
これが鶴首かぼちゃの特徴なんだろうか?
今まではバターナッツと区別がつかなかったけど、
ハッキリわかるようになったね。
	    
 
	    
	    
	    	    
  24.5℃ 
12.5℃ 湿度:59%  2014-04-26 24日目
        
    
 
 
	    	   
	     
	    	    - 
	    4/22  本葉がしっかり大きく
	    
種まきから20日目。
本葉がしっかり大きくなってきた!
	    
 
	    	    	    	    
  18.2℃ 
11.6℃ 湿度:67%  2014-04-22 20日目
        
    
 
 
	    	   
	     
	    	    - 
	    4/15  
	    
種まきから13日目。
遅れて他の子達も発芽してきている!
	    
 
	    	    	    	    
  22.9℃ 
9.2℃ 湿度:40%  2014-04-15 13日目
        
    発芽
 
 
	    	   
	     
	    	    - 
	    4/14  双葉が開く
	    
種まきから12日目。
双葉が完全に開いた。
大きいなぁ♪
	    
 
	    	    	    	    
  22.4℃ 
8.9℃ 湿度:48%  2014-04-14 12日目
        
    発芽
 
 
	    	   
	     
	    	    - 
	    4/12  発芽!
	    
種まきから10日目。
重たそうな頭を持ち上げて、頑張っている!
	    
 
	    	    	    	    
  20.9℃ 
6.3℃ 湿度:25%  2014-04-12 10日目
        
    発芽
 
 
	    	   
	     
	    	    - 
	    4/2 種まき
	    
去年母が買ったかぼちゃ。
外見から在来種の鶴首かぼちゃだろうと、種をとっておいてもらった。
3粒ずつ3ポットまく。
美味しかったと言っていたから、楽しみだ。
	    
 
	    	    	    	    
  21.1℃ 
9.8℃ 湿度:63%  2014-04-02 0日目
  種まき