毛馬きゅうり (地域配布苗)
終了
成功

読者になる
毛馬きゅうり | 栽培地域 : 大阪府 大阪市都島区 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 3人 |
栽培環境 : プランター | 栽培面積 : 0.2㎡ | 苗から | 1株 |
-
収穫→食べました
旦那に収穫してもらったら、 気づいたら原形が無い料理になってしまっていたので、 写真撮る間がありませんでした…。 (我が家では板前の息子である旦那が料理をします) 今回は火を通して食べました。 イボを包丁の背で研ぎ、 ピ...
32.5℃ 24.8℃ 湿度:67% 2014-08-27 123日目
(0 Kg) 収穫 -
完熟まで後少し
毛馬きゅうりは完熟しても美味しい!らしい。 熟して黄色→オレンジ色になった物はアカネコきゅうりと呼ばれています。 収穫のタイミング逃しただけなんですけどね(笑) 小さい方は、成長止まったぽい。
32.8℃ 23.3℃ 湿度:77% 2014-08-25 121日目
-
雌花が2つ
先日、収穫して、終わったかのように見えた毛馬きゅうりさん。 台風の間も外に放置してたんですが、暴風なんのそので、 雌花が開花していました。 って、イボ出てるし結実してる?
29.9℃ 23.1℃ 湿度:78% 2014-08-12 108日目
開花 -
余談)TVで紹介されていました
7月19日、日テレの、 満天☆青空レストランにて、 毛馬きゅうりが紹介されていました。 見事40cmの毛馬きゅうりの写真が載っています。 http://www.ntv.co.jp/aozora/location/2014/07/19...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2014-08-05 101日目
-
収穫しました!
100日目の今日、 さすがに熟してきたので収穫♪ 黄色くなったら収穫…とのことでしたが、もうオレンジがかってる! 肥料不足のようで、あまり長くなりませんでした(´・ω・` ) で…ぶつ切りにして浅漬けにして食べる事に。 そのま...
30.7℃ 24.8℃ 湿度:77% 2014-08-04 100日目
(0 Kg) 収穫 -
大きくなってきました
普通のきゅうりくらいの長さになりました。 なかなか太らないなぁ…。 見た時、ちょうどカナブンが実にとまってたので追い払う!! 吸われてないよね…?(^◇^;)
36℃ 26℃ 湿度:69% 2014-07-30 95日目
害虫 -
いつの間に!
実が出来てるー(`・ω・´ ) 追肥しました。
37.1℃ 27.9℃ 湿度:60% 2014-07-25 90日目
肥料 結実 -
今頃になって…
もう、諦めて放置してたのですが、 玄孫蔓?くらいまで伸びていて、 何やら元気になってます(笑) ただ、雌花は咲きません(^_^;) 雄花すら咲きません…orz もう、ただのグリーンカーテンです やっぱり、春先の害虫がなけ...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2014-07-09 74日目
-
もうダメだー
水やりしても、あまり吸わなくなってきました…。 やっぱりアブラムシやアザミウマは撲滅させるの大変です。
30.2℃ 20.9℃ 湿度:75% 2014-07-04 69日目
害虫 -
雌花が咲かない
もうズタボロです…。 粘着トラップに大量のアザミウマがくっついてますが、 葉にはまだまだ居ます…orz 羽蟻までやってきました。 なかなか伸びないし、 伸びても雄花しか咲かない…。 これはもうダメか…(´・ω・` )
25.8℃ 19.9℃ 湿度:84% 2014-06-22 57日目
害虫
- 1
- 2