栽培記録 PlantsNote > キュウリ > キュウリ-品種不明 > 一代交配ときわ地這いきゅうり(ダイソー)高級感。
キュウリも元気かな。 大きい方がもともと一本で育てていたやつで、双葉の下まで土を盛ってみたもの。確かに元気で大きいが、もともとなーー。 袋栽培はなんか成長が悪い。日当たりが良くないんでしょうね。 キュウリは朝日が大好きらしいから。
27.1℃ 16.9℃ 湿度:75% 2014-05-28 50日目 開花
結局、キュウリの苗は、ダイソー種から11個完成しました。 え?種より多いって?・・・・・・数え間違いかなぁ。 とにかく、発芽率90パーセント以上で、立派な苗になり満足です。 日曜に一部を定植&フマキラーのカダンセーフでうどんこ予防...
24.5℃ 16.1℃ 湿度:78% 2014-05-26 48日目 植付け
大丈夫みたいです。 しかし、どこに植えよう。 どんどん成長するんだろうなぁ。早く準備しないと。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2014-05-24 46日目
2つずつ植えてあったものを、分けて植えた。本来は本葉2枚で一本にする。 あれ、じゃあちょうどいいのかな? 一つはニラとボリジと混植。ボリジは貧栄養でOKで、乾いたところが好き。 これ混植しちゃ駄目じゃないか?ま、栄養は取り合わない...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2014-05-20 42日目
早め早めに移植したいですね。 ホント・・・・・・その後の成長にかかわるんですから、ホント・・・・・・。 これF1種だから、10個くらいしか入ってなくて、凄い高級感あるなぁと思っていたんですが。 家庭菜園には自家採種できる固定種が良い!...
22.6℃ 10.6℃ 湿度:66% 2014-05-18 40日目
2つあるのは、もったいないので、分けてまた違う場所に植えることにする。 キュウリって成長早いんですねぇ。毎日変わるよ。
22.4℃ 16.5℃ 湿度:81% 2014-05-15 37日目
いつも通りのキュウリなんですがね・・・・・・。 プランターじゃなくて、麻袋に入れようかな。
23.1℃ 15.5℃ 湿度:86% 2014-05-13 35日目
一本にしたほうがいいのかな~? 調べなければ。
24.4℃ 8.4℃ 湿度:62% 2014-05-12 34日目 水やり
大きくなれーー! そろそろ定植するぞーー!!(多分まだ)
23.8℃ 9.7℃ 湿度:76% 2014-05-09 31日目 水やり
出てきたよー。 それから、双葉の下まで土を寄せると 根が張って丈夫になる!!そうなので1本のやつ、そうしてみました。 追記:枝豆の場合はそうらしいですが、キュウリは不明。とりあえず試してみる。
19.2℃ 6.6℃ 湿度:69% 2014-05-07 29日目
たこぽん さん
メッセージを送る
Copyright (c) 栽培記録 PlantsNote