隙間を花畑に!ノート
栽培中

読者になる
その他-品種不明 | 栽培地域 : 東京都 西多摩郡瑞穂町 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 1人 |
栽培環境 : 庭 | 栽培面積 : 0.2㎡ | 種から | 3株 |
-
本日
ボリジ植え替え。 六号鉢にて足を伸ばしてもらいたいところ。 鉢底石がなかったのでパーライトで我慢してね。 石じゃないぶん軽くて運びやすいが、重心がないから風に弱いのが悩みどころ。 ボリジは移植を嫌うそう。 たしかに真っ直ぐ...
14.8℃ 3.6℃ 湿度:34% 2015-03-12 315日目
-
すっかり
ボリジに乗っ取られてしまったが、ノートをそろそろ分けるべきか悩みどころであるここ数日。 いつの間にやらもう一つ芽が出てきていた。 流石にそれでは狭いので、そろそろ植え替えをしたいがボリジは植え替えても大丈夫なのだろうか。。。
10.9℃ 5.9℃ 湿度:81% 2015-03-08 311日目
発芽 -
相変わらず
ボリジは青々としてなんだかまた大きくなったような気がする。 狭くなりそうな予感。
14.1℃ 5.1℃ 湿度:37% 2015-03-02 305日目
水やり -
なぜゆえ・・・
タイムはいつの間にやら茶色く、しかし一緒にしておいたボリジがスクスクと。。。 いやはや、百均に行けばタイムは手に入るからいいとして、乗っ取られてしまった。 しかし、大きくなるとは知らなかった。 もっと真ん中においてやれば良かったな...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2015-02-28 303日目
水やり -
した事
水遣り、肥料のみ。 タイムは一向に動く気配なし。 ボリジは成長はゆっくりだが徐々に葉が増えているのがわかる。 特有のけばけばしい葉っぱが可愛く見えてきた。
12.3℃ 1.1℃ 湿度:46% 2015-02-13 288日目
水やり -
ボリジ発芽三つ目
確認済み。 大きくなって蜜源のもとになって欲しい。
10.9℃ 0.2℃ 湿度:54% 2015-02-11 286日目
水やり -
隙間に植えた
ボリジが発芽してた…この寒い中で元気だな。 種がハーブにしては大きめなのでやっぱり葉っぱも大きいわけで。 春に芽生えてくれればいいな程度で置いといたんだけど。 いつの間にやらよっこいしょと出てきてる…(^O^) 暑さには弱いそう...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2015-01-29 273日目
-
夏に枯らして
秋にまた種をバラマキ。 寒さのためか一向に動かず。 空いている隙間にボリジの種を混植、発芽が遅く本葉二枚のまま停止するも、緑色のままで枯れてはいない。
10.9℃ -0.5℃ 湿度:36% 2015-01-18 262日目
-
伸びてきた。
小さい本場しか見えなかったけど、それなりに身長が伸びてきて少しハーブみたいな感じになってきた。 しかしまだまだ頼りない。
26.6℃ 20.9℃ 湿度:82% 2014-06-24 54日目
-
やっと
本葉らしきものが。 これから大きくなっていくのだと思われるが、なかなか成長が遅くて不安。 直接雨が当たる所にはいないものの、ほんとに小さく簡単に倒れちゃいそうなくらいに貧弱… これからどんな風に伸びていくか気になる次第。
27.8℃ 20.4℃ 湿度:79% 2014-06-10 40日目