いちご高設棚と単管ハウスの自作 終了 成功 読者になる
いちご-品種不明 | 栽培地域 : 北海道 室蘭市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 1人 |
栽培環境 : ハウス栽培 | 栽培面積 : 1.2㎡ | 種から | 1株 |
作業日 : 2014-05-03 | 2014-05-01~2日目 | 21.6℃ 8.4℃ 湿度:68% 積算温度:40.3 ℃ |
いちご高設棚の自作パート1
こんにちは、このページはいちご栽培用の高設棚の自作ストーリーになります。
プランターを6個設置する棚になりますが、勿論いちご以外の野菜やくだもの等の栽培にも利用可能かと思います。
みなさんの自作にお役にたてればと思い私が自作した
高設棚の作り方を紹介していきます。
参考にしていただきより工夫されてご自分好みの物にしてください。
画像が3枚までなので細切れになりますが宜しくお願いします。
用意する工具
・電動丸のこ(手のこでも可)
・電動ドライバー(+ドライバーでも可)
・ハンマー(金づち)
・メジャーなど
用意する材料
・2x4材 6フィート(183cm)5本
・1x4材 6フィート(183cm)3本
・コーススレッド(ネジ)又はくぎ
※くぎよりもコーススレッドのほうが丈夫にできますのでオススメです。
①まずは2x4材2本を半分にカット(約91.5cmを4本作ります)
※足の部分になりますのでご自分の好みの高さに設定してくだい。
②カットした4本の2x4材をカットしていない2x4材2本の両端に端をそろえてネジで固定します、画像1と2になります。
③画像3は固定したものの画像です、この同じ物を画像1のように2組作ります。これが両サイドの棚受け兼4本の足になります。
画像1、画像のように2組作ります。
画像2、私はネジで固定しています。
画像3、固定した状態です