エダマメ(おいしい枝豆とれました)
終了
成功

読者になる
渡辺農事キャンペーン-おいしい枝豆とれました-エダマメ | 栽培地域 : 埼玉県 久喜市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : プランター | 栽培面積 : 0.2㎡ | 種から | 4株 |
-
採って終了
下葉が黄色くなってきた。残りのサヤを採って終わりにした。
36.6℃ 23.9℃ 湿度:67% 2014-07-11 68日目
(0 Kg) 収穫 -
初収穫
上の段のはだいぶぷっくりしてきたので、そろそろいいかな~と思って採った。少ないけど、ひょろひょろ苗にしては上出来かも・・・^^
28.4℃ 19.7℃ 湿度:76% 2014-07-06 63日目
(0 Kg) 収穫 -
膨らまず
梅雨が明けた頃には採れるかなぁ・・・。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2014-06-30 57日目
-
現在の様子
日光不足で、豆もいっこうに膨らまない(ーー;)
28.7℃ 17.6℃ 湿度:75% 2014-06-26 53日目
-
喰われた
青虫が~。でも、葉でよかった。実のほうだったらショックだよ。チェックしたら、もう1匹いた。
24.6℃ 20.3℃ 湿度:88% 2014-06-22 49日目
害虫 -
今朝の様子
順調に育っている^^
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2014-06-20 47日目
-
伸びる
長さ3cmほどになった。ぺったんこだけどね。収穫は開花から30日ほどかかるのかぁ。ビールに枝豆、待ち遠しい^^;
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2014-06-18 45日目
-
急成長
いきなり、鞘って感じになったのでびっくりした。摘心したら脇芽が伸びるもんだと思ってたのに、いつのまにか花芽がぽっぽぽっぽ出来てる。
31.3℃ 20.3℃ 湿度:53% 2014-06-16 43日目
結実 -
鞘?
白い点が見えるけど、花なのかな?あまりにも小さくてよくわからない。咲いてるのは確認できてない。脇芽が出たとこがちょっと茶色くなってるので、枯れてるのかと思ったんだけど、どうもこれは鞘らしい。そうならうれしいけどね^^
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2014-06-14 41日目
肥料 -
他も摘心
試しに摘心した1本が脇芽が伸びてきて良い感じなので、他のも摘心してしまった。本葉5枚まで待つつもりでいたんだけど、徒長しすぎちゃってて。節間10cmもあって、ひょろひょろもいいとこ。だけど、この出てきた脇芽も徒長しちゃったら・・・どうしよ(...
22.7℃ 18.1℃ 湿度:80% 2014-06-05 32日目
- 1
- 2