キュウリ(夏秋節成り)
終了
成功

読者になる
キュウリ-品種不明 | 栽培地域 : 埼玉県 久喜市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : プランター | 栽培面積 : 0.2㎡ | 苗から | 1株 |
-
諦めた
先端の葉もしんなりしてきちゃったので、これで終了にした。根を掘りあげて見てみたら、すでに腐っていた(~_~;)
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2014-09-04 122日目
-
踏んばり
残っている幼果は、まだ黄色くなっていない。どうか?
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2014-09-03 121日目
-
様子
茎が黄色くなってきた。先端だけに葉が付いている状態。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2014-09-02 120日目
-
様子
葉がないんじゃ、もうダメなんだろなぁ・・・。
28℃ 20.2℃ 湿度:77% 2014-08-30 117日目
-
茎だけに
しな垂れた葉が戻らないので切ってしまった。生っている幼果もダメになっちゃうかも。あ~あ(-_-;)
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2014-08-28 115日目
-
失敗
葉が萎れてしまった。昨日、余計なことをしてしまったかも(T_T)
22.2℃ 19.2℃ 湿度:86% 2014-08-27 114日目
-
19本目
2本採った。1.5本て感じだけど^^; 1本は、久しぶりにまっすぐでりっぱな実。いらない孫蔓を切り取った。
24.2℃ 21.7℃ 湿度:93% 2014-08-26 113日目
(0 Kg) 収穫 -
残念
節に2つ生っているのは、やはり1つがダメになってしまう(-_-;)
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2014-08-23 110日目
-
17本目
1本採った。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2014-08-22 109日目
(0 Kg) 収穫 -
16本目
1本採った。これからのも尻すぼみのが多いかもしれない。
35.8℃ 25.7℃ 湿度:68% 2014-08-21 108日目
(0 Kg) 収穫