メナガ挑戦記
栽培中

読者になる
ツルアズキ-品種不明 | 栽培地域 : 長野県 長野市 天候 | 栽培方針 : 自然栽培 | 読者 : 1人 |
栽培環境 : 畑 | 栽培面積 : 1.5㎡ | 種から | 20株 |
-
あぁ、無情。
唯一の発芽!と喜んだものは、朝顔の苗だと発覚しました。 一から出直しの豆作りです。
26.7℃ 10.5℃ 湿度:52% 2014-05-20 13日目
-
背水の陣?
ポットに蒔いた豆からは、以前、発芽1株のみ。 土壌の準備が出来たので、定植がままならない事態を受けて、直播することにしました。 穴に2粒ずつ入れ、直播が3週間ほど遅れてしまいましたが、今度こそ育て!と願っています。 端っこに苗も入れま...
24.8℃ 12.1℃ 湿度:63% 2014-05-15 8日目
-
メナガ発芽経過
良かった。昨日より育ってる。
26.5℃ 14.5℃ 湿度:51% 2014-05-13 6日目
発芽 -
やった!
ツルアズキの初発芽。 たった一つだけど、芽が出てきました。半数〜8割の発芽があったら嬉しいなぁ〜。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2014-05-12 5日目
発芽 -
遅い春に出だしが遅れ…
旅と観光をきっかけに、長崎県の対馬で栽培されていた「メナガ」という小豆の原種=ツルアズキと出会いました。栽培の難しさや苦労の多さから絶滅したとも思われていた幻×幻の作物です。 数少ない生産者の方から譲って頂いた希少なメナガを、ぜひ寒冷地の...
21.3℃ 4.6℃ 湿度:49% 2014-05-07 0日目
耕起
- 1
- 2