ゆで落花生は採れたてでしか味わえない!4度目の落花生
終了
成功

読者になる
ラッカセイ-品種不明 | 栽培地域 : 埼玉県 所沢市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 庭 | 栽培面積 : 1㎡ | 種から | 9株 |
-
発芽待ち
叔母から「落花生の種はカラスが狙うわよ」って言われて、 キュウリの苗をひっこ抜いたと思われるカラスが脳裏に浮かびました。 そろそろ発芽してもいいと思うんだけどなあ・・。
28℃ 13.4℃ 湿度:56% 2014-05-24 16日目
-
発芽待ち
(´-ω-`)
24.9℃ 12.8℃ 湿度:60% 2014-05-22 14日目
-
発芽待ち
まだ発芽の兆候もありません。(-ω-)
28.2℃ 15.7℃ 湿度:61% 2014-05-20 12日目
-
発芽待ち
(-ω-)
27.7℃ 11℃ 湿度:40% 2014-05-18 10日目
-
発芽待ち
春に咲き乱れてた畑の花がだんだん枯れて来た。
28.1℃ 16℃ 湿度:37% 2014-05-16 8日目
-
発芽待ち
(・ω・)ノ
30.7℃ 14.3℃ 湿度:56% 2014-05-14 6日目
-
発芽待ち
(´-ω-`)
26.4℃ 11℃ 湿度:53% 2014-05-12 4日目
-
発芽待ち
種まいた後の目印にしてた松の葉が、 昨日の強風で1本なくなってた。 またさしといた。
24.7℃ 12.8℃ 湿度:30% 2014-05-10 2日目
-
種まき
さあ、種まきですよ!(・∀・) 大・中・小、三個を1セットにして、6カ所にまきました。 一応種を埋めたところに目印になる松の落ち葉をさしといた。
25℃ 10℃ 湿度:61% 2014-05-08 0日目
種まき -
種まきの準備
種は去年の自家採取です。 もともとは叔母のご近所さんからもらったもの。 毎年、毎年、自家採取で、たぶん今年が4度目かな。 ショボショボ生えてたごぼうを植え替えて、 なんとか落花生の場所を確保! 毎年1列で6株く...
25℃ 10℃ 湿度:61% 2014-05-08 0日目