コケモモを育てる
栽培中

読者になる
コケモモ-品種不明 | 栽培地域 : 東京都 小金井市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 3人 |
栽培環境 : プランター | 栽培面積 : 0.1㎡ | 苗から | 2株 |
-
新しい葉っぱが
少しずつ伸びている。少し赤みを帯びていて可愛らしい。
23.9℃ 16.3℃ 湿度:72% 2014-10-26 178日目
-
うーん
あまり変わらないなあ。枯れないだけで良しとするか。
20.6℃ 17℃ 湿度:61% 2014-10-12 164日目
-
コケモモを口に入れてみたら
甘いような酸っぱいような、完熟する前の柘榴のような味がした。美味くはない。 3日水をやらなくてカラカラになっていたが枯れなくてよかった。
32.1℃ 25.3℃ 湿度:68% 2014-08-24 115日目
-
コケモモは
なかなか難しい。全然大きくならない。
30.1℃ 25.8℃ 湿度:86% 2014-08-14 105日目
-
コケモモ三兄弟は
枯れもしないが増えもせず。鹿沼土が乾きやすくて、朝水をあげても夕方にはからからになっている。
33.1℃ 25.6℃ 湿度:71% 2014-07-23 83日目
-
大きくも小さくもならない
コケモモのなかまたち。よく見たらかわいい実が付いている。
23.6℃ 21.3℃ 湿度:82% 2014-06-22 52日目
-
樺太コケモモにも
花が咲いた。既に咲いている西別コケモモの花とそっくりだが、心もちこっちの方が大きい。
25.4℃ 15.4℃ 湿度:66% 2014-05-24 23日目
-
となりの鉢に植えた
ウァッキニウム・ヌンムラリアという舌を噛みそうな名前のコケモモの仲間。ブータン、インド北部などに生えてるんだそう。
25.6℃ 18.8℃ 湿度:66% 2014-05-20 19日目
植付け -
新芽が
さらに伸びる樺太コケモモ。緑がきれい!
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2014-05-17 16日目
-
西別コケモモは
桃色の小さな花が満開。樺太コケモモは綺麗な色の新芽が出てきている。どちらも元気!
25.3℃ 17℃ 湿度:34% 2014-05-11 10日目