なす_庭栽培
終了
成功

読者になる
千両二号 | 栽培地域 : 千葉県 船橋市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 庭 | 栽培面積 : 0.4㎡ | 苗から | 1株 |
-
虫喰い
固くておいしくなさそうなのに、葉がむしゃむしゃ食べられています。 犯人はダンゴムシとナメクジ。 初春に堆肥作りをしたせいでダンゴムシ大量発生(元々多いけど)。今も虫が苦手な人なら気を失うほど繁殖中。 株が枯れるほどの被害は...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2014-06-11 31日目
害虫 -
つぼみがたくさん
気がついたら、つぼみがたくさんついていました。
19.6℃ 18.2℃ 湿度:96% 2014-06-06 26日目
-
着果
第1花が結実しました。 まだあまり育っていないので、すぐさま摘果しました。
25.2℃ 20.1℃ 湿度:82% 2014-06-04 24日目
結実 -
二つ目の花も開花
ナスの花って、想像してたより大きく開くんだなぁ。
27.3℃ 18.4℃ 湿度:85% 2014-06-01 21日目
開花 -
開花
ようやく開花しました。 脇芽があまり伸びてないので、まだ3本立てにはできません。 やっぱりこの花も摘果かなぁ。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2014-05-29 18日目
開花 -
元気無いナス
同時に植えた夏野菜たちの中で一番元気がない。 ナスって肥料多めって聞くけど、もっとやった方が良いのかな? 花が咲いたら花の状態によっては化成肥料やってみようかな。
24.8℃ 16.5℃ 湿度:85% 2014-05-28 17日目
-
追肥
あまりにも育ちが悪いような。 でもつぼみも大きくなってきたので追肥。 ナスだから、もっと肥料やった方が良いのかな。
23.6℃ 17.8℃ 湿度:83% 2014-05-25 14日目
-
つぼみがつきました
ようやくつぼみがつきました。 ナスも定植してしばらくはゆっくりなのかな。
21.4℃ 15.2℃ 湿度:89% 2014-05-20 9日目
-
花が咲くまでにはもう少しかかりそう
つぼみらしきものがついてはいますが、咲くのはもう少し先でしょうか。
23.1℃ 15.4℃ 湿度:71% 2014-05-16 5日目
-
葉が少し傷んでました
おとといの暴風雨で一番被害にあったと思われるナス。 苗のすぐ近くに防風ネットをしていたのが支柱が引っこ抜けて吹き飛ばされていたので、そのときネットにこすれてしまったと思われます。 昨年も一昨年も、春先の暴風雨でトマト苗が被害を受...
23.3℃ 14.8℃ 湿度:88% 2014-05-14 3日目