おいしい枝豆とれました(渡辺農事)
終了
成功

読者になる
おいしい枝豆とれました | 栽培地域 : 奈良県 奈良市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : プランター | 栽培面積 : 0.1㎡ | 種から | 4株 |
-
最後の収穫(終了)
18莢採り、しっかり味わいました。美味しかったです。 渡辺農事さんから種を頂いたお蔭で、枝豆栽培の経験が出来てよかったと思います。庭でも栽培をしてノートに書いていますが、きっかけを頂き、収穫する日を楽しみにしています。 有難うございまし...
35.5℃ 22.9℃ 湿度:71% 2014-07-31 80日目
(0 Kg) 収穫 -
採りました
また20莢採りました。味わいながら頂きました。美味しかった。
33.6℃ 23℃ 湿度:70% 2014-07-23 72日目
(0 Kg) 収穫 -
ごちそう様!
20莢収穫しました。 あこがれていた(笑)「ゆでるお湯を沸かしてから収穫をしに行く→即ゆでる」。やりました! ゆでても莢がきれいな黄緑色。プリプリの歯ごたえ。甘味があって新鮮。美味しかった。 次の収穫が待ち遠しいな~。
33℃ 21.6℃ 湿度:82% 2014-07-19 68日目
(0 Kg) 収穫 -
初収穫4莢食べました
莢を押さえてみたらプリプリ感があったので待ちきれず 4莢採って食べました。新鮮!
29.6℃ 21.7℃ 湿度:81% 2014-07-13 62日目
-
莢が大きくなってきた
無事に莢が大きくなってきました。これからは実を大きくするために特に水やりが大事だそうです。 ネットを大きくしました。
27.9℃ 20.4℃ 湿度:74% 2014-06-21 40日目
結実 -
莢?
これ、ひょっとして莢? 先っぽが茶色くなっていたので枯れてきたのかなと心配だったのだけれど。 ネットしてるのに中にバッタの子供発見!あわてて捕まえ殺生してしまったので写真がありません。
19℃ ℃ 湿度:86% 2014-06-18 37日目
害虫 結実 -
害虫
ネットをしてるのにまた青虫発見。葉が食べられている。
29.8℃ 17.9℃ 湿度:64% 2014-06-15 34日目
害虫 -
花?
とても小さいけど花?
25.7℃ 18.4℃ 湿度:88% 2014-06-12 31日目
-
遅ればせながら摘心
ネットで調べていると 「脇芽が出るか、出始めた頃に摘心すると、幹に栄養がまわって肥るので枝が増えて実も増えるはず(笑)・・・。」とのこと。 我が家の枝豆を太らせたいので試しに摘心しました。ちょっと遅かったかな?
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2014-06-12 31日目
-
細い?
枝豆は根粒があるのであまり肥料がいらないというけれど、我が家の枝豆の幹が細いような・・・。化成肥料をパラパラとあげました。肥料のやり方が難しいです。 防虫ネットをしてるのに尺取虫?どこから?
24.2℃ 20.6℃ 湿度:78% 2014-06-11 30日目
害虫
- 1
- 2