ミニトマト(接木の千果)2014
終了
成功

読者になる
千果 | 栽培地域 : 東京都 江戸川区 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 3人 |
栽培環境 : プランター | 栽培面積 : 0.5㎡ | 苗から | 2株 |
-
終了 2苗で合計306コでした。
伸ばした脇芽から16コ収穫し終了させた。 もう最後は数合わせのためだけに育ててしまった(笑) 来年はやめどきをきちんと見極めたい。 菜園にハマるきっかけだった千果ちゃん、どうもありがとう。
31.1℃ 24.1℃ 湿度:77% 2014-09-06 132日目
結実 -
3コ収穫(都合288コ目)
朝、伸びた脇芽になった3コが赤くなっていたので収穫した。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2014-09-02 128日目
結実 -
その後
20本以上出ていた脇芽は、 花が咲いたものの、ほとんどが実がならずに落ちた。 残っている実は20個ほど。 サビダニにやられているようで 茎がどんどん赤茶色になり、葉が枯れてきた。 アサガオが終わるまではおいておく。 ...
26.1℃ 19.9℃ 湿度:80% 2014-08-30 125日目
結実 -
収穫1コ(都合285コ目)
本体の最後の1個を収穫した。 あとは脇芽から伸びた各1段の収穫をじっくり待つ。 枯れませんように…
33.6℃ 25.6℃ 湿度:73% 2014-08-15 110日目
結実 開花 -
収穫2コ(都合284コ)
本体から2コ収穫した。 あと1コなっているが、これはもう少し。
31.5℃ 21.9℃ 湿度:76% 2014-08-13 108日目
結実 -
収穫2コ(都合282コ目)
千果本体の方から2コ収穫した。 すごく小さい実。 脇芽ですでに結実しているのがあった。 脇芽は元気だが、本体の主茎の色がどんどん茶色くなってきた ガ━━∑(´・ω・|||)━━ン もしかして、実が赤くならずに枯れるのか...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2014-08-12 107日目
結実 開花 -
台風前に収穫2コ(都合280コ目)
台風が来てるので、朝2コ収穫した。
29.4℃ 22.2℃ 湿度:86% 2014-08-10 105日目
結実 -
脇芽が20本
全体から脇芽が20本以上出てる。 各脇芽から1段だけ花を咲かせる。 脇芽の脇芽は全部摘む。 こんな予定です。
36.1℃ 28℃ 湿度:64% 2014-08-05 100日目
開花 -
4コ収穫(都合278個目)
小さいのを4コ収穫した。 あと残り僅か。 そして、脇芽を育成中です。 脇芽の花が咲きました。
35.3℃ 27℃ 湿度:63% 2014-08-02 97日目
結実 開花 -
6コ収穫(都合274コ)
もう大きくならなかった実を6コ収穫した。 庭でポケットに入れておいたら潰れてしまったので すぐ食べました。
31.8℃ 25℃ 湿度:69% 2014-07-30 94日目
結実