ミニトマト(接木の千果)2014
終了
成功

読者になる
千果 | 栽培地域 : 東京都 江戸川区 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 3人 |
栽培環境 : プランター | 栽培面積 : 0.5㎡ | 苗から | 2株 |
-
虫退治
夜の見回りで、千果にいたなめーを3匹とかたつむりを1匹やっつけた。 梅雨の間なるべく見回りしようと思う。
27.8℃ 20.4℃ 湿度:79% 2014-06-10 44日目
-
収穫2コ
もしも落ちたら困ると思って、今日2コ収穫した。 でも、買ったミニトマトより赤くなかったので もう少し置いてもいいのかも。
25.6℃ 19.3℃ 湿度:82% 2014-06-09 43日目
(2.00 Kg) 収穫 -
赤くなってきた
2本中、右側の一段目が赤くなってきた。 この花は買った時から咲きだしてたから、40日を過ぎたところ。 いつ食べたらいいんだろう ワクo(´∇`*o)(o*´∇`)oワク
22.4℃ 17.9℃ 湿度:90% 2014-06-08 42日目
結実 -
折れた
おととい誘引しようと茎を押さえたら 折れてしまった。 この間イエローキャロルの茎を折ったところなのに 全然学習してない… 挿芽した。 そういえば5月25日の挿芽は根が出たようで 引っぱったら手応えがあった。 植え替...
20.9℃ 19℃ 湿度:90% 2014-06-06 40日目
-
コンパニオンプランツ
コンパニオンとして植えたバジルがひどいことになっている。 原因はアオムシ。 こぼれ種で芽を出したニゲラを抜かずに咲かせていたら ここにアオムシがたくさんついてて 全部のバジルに移り丸かじりされた。 これからはこぼれ種にも気...
31.4℃ 20.5℃ 湿度:60% 2014-06-02 36日目
害虫 -
追肥少々
下葉が黄色くなってきたので少々追肥する。 脇芽かきしていたら、青くて小さい実を1つ落としてしまった。 まだたくさんあるからいいか。
31.6℃ 20.2℃ 湿度:59% 2014-05-31 34日目
肥料 -
脇芽の挿し木
雨が降ったから水分は足りてると思うけど 挿し木は元気なかった。
26.5℃ 17.7℃ 湿度:80% 2014-05-27 30日目
-
4段目
成長の早い方は4段目が開花中。 遅い方も3段目が開花した。 脇芽かきする。 取り忘れていて大きくなってるのがあった。 一番右の葉っぱのすぐ上。 あんまり成長していたので挿し木した。
27.3℃ 20℃ 湿度:68% 2014-05-25 28日目
開花 -
3段目
2本中1本は3段目が咲いてきた。 茎が太くしっかりした。
26.2℃ 17℃ 湿度:38% 2014-05-17 20日目
水やり 開花 -
元気
昨日は強風に負けていたが 今日は元気になっていた。 よかった。 昨夜からたっぷり雨が降ったので、水やりはいいかな。 すっと伸びているのがニンニク。 手前に写り込んでいるのがバジルです。
22.7℃ 16.5℃ 湿度:85% 2014-05-13 16日目