今年も黒皮スイカタヒチを育てよう
終了
成功

読者になる
スイカ-品種不明 | 栽培地域 : 三重県 亀山市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 畑 | 栽培面積 : 12㎡ | 苗から | 4株 |
-
途中の写真が見つからず
成長した時のとか、実がなった時のとか、収穫した時のやつが行方不明。 雨で作業出来ないうちに、草は生い茂り、いつもなら、実が大きくなってくると、日除けに、ワラをかぶせるんだが、草がその役目をはたしていた。 草で隠れているせいか、猿には...
20.9℃ 16.8℃ 湿度:91% 2014-10-21 158日目
-
だいぶ伸びた
端の方、草がやべぇw 藁追加しないと。
27℃ 19.7℃ 湿度:73% 2014-06-25 40日目
-
順調
子ヅルがのびてきました
29.1℃ 21.1℃ 湿度:56% 2014-06-16 31日目
-
これが作業後
ちなみに、藁は、ケチってはいけませんw 去年ケチってえらい目にあいましたw ケチるとどうなるか? 藁の隙間から太陽光が入り、スイカのツルの間で、抜きにくいタイプの草が大繁殖しますw 最初から、しっかり藁を敷いていた、カボチャの方...
26.9℃ 21.8℃ 湿度:80% 2014-06-10 25日目
-
敷きワラ追加
大分ツルが伸びてきた。 そろそろ草も生えてきたし、藁のないところへ、はみ出しそうなので、雨が降る前に敷きワラを追加することにしました。
26.9℃ 21.8℃ 湿度:80% 2014-06-10 25日目
-
子づるでてきた
うむ。いい感じ
24.9℃ 17.9℃ 湿度:75% 2014-05-29 13日目
-
写真追加分
4本目
27.3℃ 19℃ 湿度:63% 2014-05-25 9日目
-
写真追加分
3本目
27.3℃ 19℃ 湿度:63% 2014-05-25 9日目
-
写真追加分
親づる摘芯2本目
27.3℃ 19℃ 湿度:63% 2014-05-25 9日目
-
親づる摘芯
シッカリ根付いて、新しい葉っぱも増えたので、親づる摘芯 あと、カバーも取った
27.3℃ 19℃ 湿度:63% 2014-05-25 9日目
- 1
- 2