2014エダマメ早生黒★2014.5.17
終了
成功

読者になる
早生黒大豆 | 栽培地域 : 静岡県 藤枝市 天候 | 栽培方針 : 無農薬栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 畑 | 栽培面積 : 1㎡ | 種から | 9株 |
-
最後の株を
採って、栽培終了。 即茹でして、作業後の昼ビールのあてに
30.4℃ 25.2℃ 湿度:73% 2014-08-09 84日目
(0 Kg) 収穫 -
採り頃が難しい・・・
収穫期にはなってるけど、食べたい時との兼ね合いがあって機を逸することもある。 虫に喰われる前にとは思ってはいたけど、収穫してみると結構カメムシがついていた。 でもやっぱり採りたては美味いもんだ^^
30.8℃ 22℃ 湿度:69% 2014-07-30 74日目
(0 Kg) 収穫 -
採りごろに
なってきた。まずは2穴4株を。 自産自消の贅沢か、採ってすぐのものは美味しかった^^
36.6℃ 25.4℃ 湿度:64% 2014-07-27 71日目
(0 Kg) 収穫 -
いつのまにか
鞘がたくさん着いてる。 ピーマンの邪魔になってるんだから、その分しっかり成っておくれ。
27.7℃ 20.6℃ 湿度:77% 2014-07-06 50日目
-
生育がよくて
ピーマンたちの日照の邪魔になってきた感じ。 芯を摘んでから凄く旺盛になってきた。 トウモロコシの所のはまだ摘芯してないけど、こちらはそれほどでもない。 日当たりの影響かも。
25.1℃ 22.1℃ 湿度:79% 2014-06-28 42日目
-
ピーマン畝のを
背が高くならないよう摘芯
25.7℃ 21.8℃ 湿度:80% 2014-06-21 35日目
-
強風に
煽られてたエダマメだけど土寄せしてなんとか大丈夫。 第2弾で古い黒豆の種をポットに蒔いてみた。
27.5℃ 17.2℃ 湿度:62% 2014-06-15 29日目
種まき -
植え付け
9ポット植え付けました。 1ポットは1本でしたが、他8つは2本ちゃんと出てくれました。 ピーマンの横、トウモロコシの隣に植えました。
25.8℃ 19℃ 湿度:80% 2014-05-31 14日目
植付け -
お目覚め
のようです^ ^
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2014-05-24 7日目
発芽 -
種まき
エダマメ再挑戦です。 キャンペーン種は直播きして失敗したから、今度はセルポットにしました。 安い種だけど、なんとか収穫までいってほしいです。
23.2℃ 12.5℃ 湿度:51% 2014-05-17 0日目
種まき
- 1