2014 ひまわり
終了
失敗

読者になる
ヒマワリ-品種不明 | 栽培地域 : 兵庫県 神崎郡福崎町 天候 | 栽培方針 : 自然栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 水田 | 栽培面積 : 10㎡ | 種から | 200株 |
-
観察
花が咲いています。ミツバチが足にたくさんの花粉を付けていました。 もう受粉が終わり、種を付け始める品種もあります。
28.8℃ 26.5℃ 湿度:86% 2014-08-15 89日目
-
開花
思ったより小さく咲いてしまいました。 種類はなにやったかな??? 花に虫が寄ってきてたので、受粉もできるだろうから採種もできるでしょう。
33.6℃ 26.5℃ 湿度:70% 2014-07-31 74日目
-
観察
ひょろいような気がするのですが、大丈夫でしょうか? 草には勝てそうなので、除草はもうちょっと後でいいと思います。 これだけ差があれば、刈払機でも大丈夫そう。
25.2℃ 20.8℃ 湿度:84% 2014-07-03 46日目
-
定植
いろいろ植えました。 幅120cmの畝に、基本は30cm間隔一条植えですが、2mくらいに大きくなる品種は50cm間隔一条植えにしました。
27℃ 20℃ 湿度:64% 2014-06-04 17日目
植付け -
観察
徒長気味? もう植え換え時?
27.5℃ 20.7℃ 湿度:71% 2014-05-30 12日目
-
発芽
全種類、発芽を始めました。
23.5℃ 15.2℃ 湿度:68% 2014-05-24 6日目
発芽 -
いろいろ播種
・南光町のひまわり祭りでもらった種 ・黒竜 ・大輪一重咲き ・太陽 の4種類を播きました。 おなじひまわりでも、種の大きさや色が違うんですね。 どれが一番おいしいか!?
24.4℃ 15.8℃ 湿度:46% 2014-05-18 0日目
種まき
- 1