星型きゅうりに挑戦
終了
成功

読者になる
キュウリ-品種不明 | 栽培地域 : 石川県 金沢市 天候 | 栽培方針 : 自然栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 庭 | 栽培面積 : 9㎡ | 苗から | 3株 |
-
まっすぐきゅうり★
雨が多かったせいか、まっすぐきゅうりができてきた!!お天気のあとはやっぱり緑が強い★これぞきゅうり!
30.7℃ 23.1℃ 湿度:63% 2014-07-12 65日目
-
大量収穫★
朝夕合わせて8本の収穫!!曲がりきゅうりや、おしりが太いものも出てきたので液肥を施す。
28℃ 23.3℃ 湿度:87% 2014-07-11 64日目
-
2本収穫!
今日も収穫~
32.6℃ 24.6℃ 湿度:76% 2014-07-10 63日目
-
毎日収穫★
やっぱり受粉がうまくいってなかったらしく、人工受粉するようになってから見事に毎日収穫しております! ご近所さんにもおすそ分け中♪ 今日のメニューはきゅうりともやしの酢の物~(材料費激安)
34.8℃ 25.6℃ 湿度:69% 2014-07-09 62日目
-
人工授粉成功中!
人工受粉するようになり、実が育つようになってきた!!毎日の収穫、うれしいな★ 朝2本、夕2本収穫! 黄色くなった葉っぱ、うどんこらしき葉っぱを取り除く。
31.3℃ 22.2℃ 湿度:77% 2014-07-08 61日目
-
収穫
本日1本!雨続きで色が薄い・・・
23.8℃ 21.8℃ 湿度:93% 2014-07-07 60日目
-
収穫2本
今日の収穫はノーマルくんとハートちゃん♪
28.3℃ 22.7℃ 湿度:80% 2014-07-06 59日目
-
人工受粉の成果
雌花は咲くが、黄色くなって終了・・・が多かったので、2日前から晴れ間を見て人工授粉にいそしんでます。 ちょっと大きくなった赤ちゃんきゅうりが増え、期待しつつも、いつか落ちてしまうのでは、と心配の今日この頃です。雨ばかりで、葉っぱばかりが青...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2014-07-06 59日目
-
収穫1本
人工受粉の効果はあまり期待できない感じ・・・。茶色くなっていくきゅうりくんを、いくつもチョキン。さみしい・・・
29.7℃ 20.4℃ 湿度:71% 2014-07-02 55日目
-
人工受粉
色々調べて、もしかしたらうまく受粉できていないのかも…と思い、初めての人工授粉をした。昼ごろにはミツバチ2匹が、花の中に潜り込んでいるところに遭遇。大きく育てばいいな~。 ついでに、下のほうの葉っぱも2,3枚づつ切りました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2014-07-01 54日目