栽培記録 PlantsNote > レモングラス > レモングラス-品種不明 > カレーを作る! 植物筆記本印度化計画
2株とも1mちかくだらしなーく伸びたので、秋に1株を地上20cmくらいまでばっさり刈り込んだ。 マジで枯れたんちゃうかってくらい枯れ枝だったけど、復活してきた。 刈り込まなかった方はとっくにつぼみをつけてたので、マジで心配した!
15.4℃ 7.7℃ 湿度:75% 2017-05-02 1077日目
毎度おなじみ、アメ横大津屋さんのクミン(ホールスパイス)は良く発芽する。 そこで、大津屋さんのコリアンターとフェヌグリークも発芽するか試すことにした。 フェヌグリーク、コリアンダーは、24h吸水させてからまくといい。 そこで、...
23℃ 6.5℃ 湿度:71% 2017-04-30 1075日目
コリアンダーに本葉! フェヌグリークも播種時期が適切だったのか、去年よりしっかりしている。 トマトプランターにおびただしい数のレモンバームの発芽を確認・・・ このプランター、レモンバームの下に置いてあったんだよね・・・(༎ຶꈊ༎ຶ...
低温に弱いレモングラスはトーホク仙台ですら路地で越冬できないとされてる。 そこで引っこ抜いて水耕栽培してる。 越冬1回目は温度に気を使いすぎて温度高めに保存した。 そしたらカビカビにしちゃって、瀕死だったw 最終的に生存した...
14.7℃ 5.1℃ 湿度:76% 2017-04-27 1072日目
それに対して、「種」として販売されてる物の発芽率は5%程度(有効期限内60%と表記有り)なんやけど・・・ なんかまちがっとる。 「種」が全く発芽しないから「種」の感覚で「スパイス」をまいたから、とんでもない発芽数になった。 しかも...
21.4℃ 8.6℃ 湿度:61% 2017-04-25 1070日目
・有効期限内の種子よりホールスパイス*として販売されている物の方が発芽率がよい不具合について。 ・そういえばニコイチだった問題 ・覆土があった方が良い問題 Qさまのノートを見て、この後覆土しました! ありがとーね! *う...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2017-04-22 1067日目
みほみほ産フェンネルを定植した 野良ディルの生存確認 路地越冬オレガノは、やっぱり地植えしてはイケナイ系だった・・
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2017-04-21 1066日目
コリアンダーはニコイチ フェヌグリークはシンクロ クミンはよじれている あ、クミンはホールスバイスとして売られてるやつだった。 アメ横大津屋で通販できるやつ。GABANは発芽しないよー
10.4℃ 5.7℃ 湿度:68% 2017-04-20 1065日目
みんながパクチーパクチーとパーチクってるので、オレはあえて・・・ シャンツァイ育ててシャンツァニストになります(`・ω・´) 香菜育ててもえもえきゅんきゅんします(`・ω・´) コリアンダー育ててカレーを作ります(`・ω・´)...
15.4℃ 8.1℃ 湿度:85% 2017-04-18 1063日目
クミンは何個か発芽してくるが、次々と倒れる。 何が悪いのかわからない。根性なしなのか土壌の水分が高すぎるのかな? あと、去年買った種袋には発芽率60%とあるが、2年目の今年の発芽率は5%以下だと思うんだけど。 フェヌグリー...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2017-04-12 1057日目
おつかれ様( ^-^)_旦~ さん
メッセージを送る
Copyright (c) 栽培記録 PlantsNote