-
トリ襲撃,37個目収穫
ネットで吊っていた実が鳥につつかれる,夜離層が出来たので収穫1143g.
34.8℃
23.7℃ 湿度:81% 2013-08-11 100日目
(1.10 Kg) 収穫
-
36個目収穫
蔓から離れかけた実1個1183g収穫,浅い割れ,暑いせいかうどん粉病治まってくる.
34.8℃
23.7℃ 湿度:81% 2013-08-11 100日目
(1.20 Kg) 収穫
-
35個目収穫(極小)
蔓から離れた実1個168g収穫(小さくて萎んだと思った実).追熟して普通に美味しく食べられた.
35.5℃
26.1℃ 湿度:77% 2013-08-10 99日目
-
34個目収穫
ネットで吊っていた実が蔓から離れ収穫,1218g.
34.6℃
23.8℃ 湿度:81% 2013-08-09 98日目
-
33個目収穫
ひび割れが大きくなった実1個1103g収穫.メロンの腐海に埋もれたネギの生長は今ひとつ.
31.5℃
23.5℃ 湿度:81% 2013-08-07 96日目
-
第3陣収穫開始(32個目)
雨でひび割れが大きくなった実1個1324g収穫.果実が採れ出すときは裂果が大きく、収穫が進むにつれ裂果が少なくなる.
30.6℃
25.3℃ 湿度:90% 2013-08-06 95日目
-
第2陣収穫終了(31個目)
ひび割れが大きくなった実1個1551g収穫.これで2番果群は全て収穫.3番果群も順次肥大中.うどん粉病が出ているが蔓はまだ元気.
25.9℃
20.9℃ 湿度:91% 2013-08-01 90日目
-
30個目収穫
ヘタに離層が出来た実1個463g収穫.ひび割れの無い実は追熟できるが、割れた実はすぐにカットして消費.
26.9℃
22.5℃ 湿度:86% 2013-07-31 89日目
-
29個目収穫
ひび割れが大きくなった実1個683g収穫,下ぶくれの洋梨型
29.4℃
22.6℃ 湿度:88% 2013-07-30 88日目
-
28個目収穫
ヘタに離層が出来た実1個593g収穫(尻に虫が穴を空け中に入り込む).隣で栽培していたトウモロコシを撤収し、メロンの蔓だけが残る.
28.1℃
21.4℃ 湿度:84% 2013-07-28 86日目