スターフルーツ(紅蜜絲種 ホンミィスー)
終了
失敗

読者になる
その他-品種不明 | 栽培地域 : 三重県 鈴鹿市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 1人 |
栽培環境 : プランター | 栽培面積 : 0.2㎡ | 途中から | 1株 |
-
本領発揮!
暑いのが得意なスターフルーツですが、グリーンカーテンの内側の方がお好みのよう… すくすく成長しています。
37.3℃ 26.7℃ 湿度:62% 2015-07-31 437日目
-
生きてた!
すっかり何が植わっているのかわからないものになっていましたが、芋?の葉っぱが幼虫にやられています。 この幼虫は何になるの? あーあ。と思って見ていたら、見慣れない葉っぱが… あ!スターフルーツ生きてたΣ(・ω・ノ)ノ ...
29.2℃ 23.6℃ 湿度:88% 2015-07-16 422日目
害虫 発芽 -
名無しの花?
スターフルーツ枯れたかも!? この気温になっても丸坊主…あきらめるかなぁ… ウチにお迎えしてからことあるごとにはえてきていた葉っぱに花?が咲きました。 なんだコレは?南国植物???
23.1℃ 16.1℃ 湿度:64% 2015-05-23 368日目
-
そして棒だけに
葉っぱが落ちて棒だけになりました (-ω-;)
18.4℃ 11.2℃ 湿度:56% 2015-04-17 332日目
-
日向ぼっこ中
何とか厳冬期を乗り越えました。 今日は暖かい陽射しの中、日向ぼっこ中です(○´∀`○)
11.8℃ 3.3℃ 湿度:51% 2015-02-28 284日目
-
冬支度
日夜の温度差が大きくなってきました。 スターフルーツには厳しい季節になってきたので、屋内に移動させました。 さてさて、冬は越せるのでしょうか??
16.7℃ 15℃ 湿度:86% 2014-11-09 173日目
-
続々開花
スターフルーツの花は古い枝に付くらしい...って、木 全体に出てきています。 今年の夏に伸びた枝にまで花芽が付いて来ました。 でも、いっこうに結実する気配はありません( ̄∇ ̄)
26.7℃ 19.2℃ 湿度:59% 2014-09-27 130日目
開花 -
受粉の仕方
次々とかわいらしい小さな花が咲いてきました。 ネットの情報によると?雌花と雄花があるらしいのですが、見た目によくわかりません。綿棒であちこちの花をちょんちょんと触れてみていますが、花も取れやすく...すぐにポロンと落ちてしまいます ...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2014-09-01 104日目
開花 -
開花1号!
スターフルーツの花が咲きました! 花の大きさは1センチもないくらいです。 こんな小さな花からあの果実ができていくのでしょうか((((*゜▽゜*))))
29.5℃ 23.9℃ 湿度:84% 2014-08-25 97日目
開花 -
これはっΣ(・ω・ノ)ノ
つい先日、写真アップした新芽ですが、何やら様子が違う... コレは花芽かも(*゜ロ゜) ワクワクドキドキ♡
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2014-08-22 94日目
- 1
- 2