栽培記録 PlantsNote > ジャガイモ > デジマ > ジャガイモ(デジマ)の二期作
暦も上半期が終わる時期に差し掛かり そろそろジャガイモの収穫を全て終えようと 購入種芋作付け分の畝も収穫を開始 葉が枯れ始めた株から掘り出し 念のために種芋用と食材用に仕分けして、双方とも一緒に保存しました
デジマ
むぎむぎさん 2014-08-08 13:09:55
こんにちは、むぎむぎです。(^。^)/よろしくお願いします。今季の途中から、自然栽培ぽく栽培してます。ジャガイモの保存方法ですが、期間が長くなると腐ってしまいます。保存方法は、屋外のスチール物置の中に新聞紙を入れて置いておくのですが。Fuego さんはどんな保存方法ですか?よろしかったら時間があるときに教えてください。(里芋は大丈夫なのですが)
Fuegoさん 2014-08-08 13:49:45
ジャガイモは まず遮光・風通しを優先します 特に夏場に向けて保存する場合、収穫したタイミングも影響します 梅雨時の収穫になる場合など、 雨が連続して降らず気温の高く乾燥した日を選び掘り出します 収穫した段階で水分があるようだと陰干しして 果皮表面に着いた砂の水分を飛ばして保存準備をします それでもジャガイモには水分を含んでいるので 保存中に芋を握り柔らかい感触のある芋や 掘るときに皮がはがれたり傷がある芋も省きます 芋の保存は密閉された容器よりも通気性のある 底が浅い集荷トレーや育苗トレーなどの容器の底面に 新聞紙を敷いておきます 其処に芋を敷き詰めますが、芋同士が擦れないように 少しだけ隙間を与えます 容器内で芋の積重ねはせずに平積みにした後は 敷いた芋全体を覆うように新聞紙を敷いて遮光します 容器自体に風が通るように積み重ね 室内でも風通しの良い場所か、扇風機を当てるのもいかと思います 我が家では現在A4サイズの書類トレーに敷き詰めて 縦横交互に重ねてクーラーか効いている部屋か 扇風機の風が当る場所に置いてます 疑問点などあれば遠慮なく質問してくださいね
むぎむぎさん 2014-08-08 15:46:47
むぎむぎです。大変参考になりました。是非、実践してみます。 あ”、すみません。 もう一つ、さつま芋の保存方法はどうでしょう。
Fuegoさん 2014-08-08 16:37:24
サツマイモの保存方法は ジャガイモのように遮光する必要がないので それ程神経質になることはないと思います しかし ジャガイモと同じように収穫時期が重要で 晴れた日を選んで収穫して陰干しておきます 其のときに傷が入るとか切れた芋があっても 其れだけを別にして 傷が着いた所や切れた断面の汚れを水で洗い落とし 熱湯消毒した包丁で切り落とし其の後に日陰干しすれば 芋に含まれるでんぷん質によって 切り口を保護するように硬化(灰白化現象)が起きれば 芋傷み少なく保存を少しだけ伸ばす事ができますが、 芋の端部が萎れているとか張りが弱い芋は日持ちしません 芋の保存で重要なのは温度と湿度で保存適温は16℃前後 室内管理の場合26℃を超えて 30℃近い温度が一定期間続くと発芽行動を起こします 従って、芋を1本づつ新聞紙などで包み 涼しい場所を探してダンボール箱に入れるとよろしいかと思います 室内でも比較的温度が一定に保てて結露しない場所 目標温度は16~20℃前後 サツマイモの場合16℃を下回ると 寒さによって芋全体が傷み始めてしまうので 其れに注意して保存していれば大丈夫かと思われます
Fuegoさん 2014-08-08 16:42:31
訂正 灰白化現象は 日陰干し…× 短日の天日干し…○ にして乾かします 保存す時期になると陽射しが弱くなるころなので 芋自体が干乾びる事は少ないと思います
むぎむぎさん 2014-08-08 21:23:09
大変参考になりました。今年初めて生姜の越冬が成功しました。生姜は15℃と湿度保持でした。是非、ジャガイモとさつまの越冬挑戦してみます。ありがとうございます。(=^0^=)
収穫直後のジャガイモ(昨年夏)
収穫後土を手で拭っただけのジャガイモ
種芋を選別する為の基準決定
ジャガイモの蕾
土寄せ後(全景)
収穫したジャガイモ
収穫を終えた畝
保存中の種芋
種芋の様子(1段目)
種芋の様子(2段目)
種芋の植えつけ
土寄せ終了後のジャガイモ
ジャガイモの生育状況
Fuego さん
メッセージを送る
https://tierra-fuego.cookpad-blog.jp/
Copyright (c) 栽培記録 PlantsNote
むぎむぎさん 2014-08-08 13:09:55
こんにちは、むぎむぎです。(^。^)/よろしくお願いします。今季の途中から、自然栽培ぽく栽培してます。ジャガイモの保存方法ですが、期間が長くなると腐ってしまいます。保存方法は、屋外のスチール物置の中に新聞紙を入れて置いておくのですが。Fuego さんはどんな保存方法ですか?よろしかったら時間があるときに教えてください。(里芋は大丈夫なのですが)
Fuegoさん 2014-08-08 13:49:45
ジャガイモは
まず遮光・風通しを優先します
特に夏場に向けて保存する場合、収穫したタイミングも影響します
梅雨時の収穫になる場合など、
雨が連続して降らず気温の高く乾燥した日を選び掘り出します
収穫した段階で水分があるようだと陰干しして
果皮表面に着いた砂の水分を飛ばして保存準備をします
それでもジャガイモには水分を含んでいるので
保存中に芋を握り柔らかい感触のある芋や
掘るときに皮がはがれたり傷がある芋も省きます
芋の保存は密閉された容器よりも通気性のある
底が浅い集荷トレーや育苗トレーなどの容器の底面に
新聞紙を敷いておきます
其処に芋を敷き詰めますが、芋同士が擦れないように
少しだけ隙間を与えます
容器内で芋の積重ねはせずに平積みにした後は
敷いた芋全体を覆うように新聞紙を敷いて遮光します
容器自体に風が通るように積み重ね
室内でも風通しの良い場所か、扇風機を当てるのもいかと思います
我が家では現在A4サイズの書類トレーに敷き詰めて
縦横交互に重ねてクーラーか効いている部屋か
扇風機の風が当る場所に置いてます
疑問点などあれば遠慮なく質問してくださいね
むぎむぎさん 2014-08-08 15:46:47
むぎむぎです。大変参考になりました。是非、実践してみます。
あ”、すみません。
もう一つ、さつま芋の保存方法はどうでしょう。
Fuegoさん 2014-08-08 16:37:24
サツマイモの保存方法は
ジャガイモのように遮光する必要がないので
それ程神経質になることはないと思います
しかし
ジャガイモと同じように収穫時期が重要で
晴れた日を選んで収穫して陰干しておきます
其のときに傷が入るとか切れた芋があっても
其れだけを別にして
傷が着いた所や切れた断面の汚れを水で洗い落とし
熱湯消毒した包丁で切り落とし其の後に日陰干しすれば
芋に含まれるでんぷん質によって
切り口を保護するように硬化(灰白化現象)が起きれば
芋傷み少なく保存を少しだけ伸ばす事ができますが、
芋の端部が萎れているとか張りが弱い芋は日持ちしません
芋の保存で重要なのは温度と湿度で保存適温は16℃前後
室内管理の場合26℃を超えて
30℃近い温度が一定期間続くと発芽行動を起こします
従って、芋を1本づつ新聞紙などで包み
涼しい場所を探してダンボール箱に入れるとよろしいかと思います
室内でも比較的温度が一定に保てて結露しない場所
目標温度は16~20℃前後
サツマイモの場合16℃を下回ると
寒さによって芋全体が傷み始めてしまうので
其れに注意して保存していれば大丈夫かと思われます
Fuegoさん 2014-08-08 16:42:31
訂正
灰白化現象は
日陰干し…× 短日の天日干し…○ にして乾かします
保存す時期になると陽射しが弱くなるころなので
芋自体が干乾びる事は少ないと思います
むぎむぎさん 2014-08-08 21:23:09
大変参考になりました。今年初めて生姜の越冬が成功しました。生姜は15℃と湿度保持でした。是非、ジャガイモとさつまの越冬挑戦してみます。ありがとうございます。(=^0^=)