種からズッキーニ 育苗②
終了
成功

読者になる
ズッキーニ-品種不明 | 栽培地域 : 山口県 宇部市 天候 | 栽培方針 : 無農薬栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 貸し農園 | 栽培面積 : 25㎡ | 種から | 2株 |
-
短日処理!!!開始&種からズッキーニ②閉鎖
ズッキーニは日の当たる時間を8~10時間にしないと、雌花が付きだすのが遅くなるそう。 この時期に種を蒔くと、日の当たる時間が長くなっちゃうから、 日の当たる時間が8~10時間になるように、本葉が1枚出た頃にダンボール等で覆うと良いらしい...
22.6℃ 20.2℃ 湿度:72% 2014-06-03 10日目
-
3日でバリバリ本葉!
立派な双葉になってから3日でバリバリの本葉が!! しかし、この本葉もチト怪しい。 丸まり気味だ(-_-)
23.8℃ 20.8℃ 湿度:75% 2014-06-02 9日目
-
たった1日で、
たった1日でこんなに立派な双葉に!
29.5℃ 20.5℃ 湿度:65% 2014-05-30 6日目
-
2つとも発芽♫
昼みると、2つ目も少し頭を出して発芽していた☆ 順調〜順調〜^o^ 昼、やっと頭見えだした位だったのに、夜には双葉出てる。成長早くて驚き∑(゚Д゚)
27.9℃ 18.5℃ 湿度:67% 2014-05-29 5日目
発芽 -
ひとつ芽が☆
夕方、早くもひとつ芽が出ていた(>ω<)
26.5℃ 17.6℃ 湿度:60% 2014-05-28 4日目
発芽 -
ポットに へ
根が出たのは4粒中2粒だけだった。 シッカリした根が出たので、 2粒を別々のポットに撒いた。
26.8℃ 18.8℃ 湿度:46% 2014-05-27 3日目
種まき -
発根!
今日昼、たった1日で1粒目の根が出た!夜にはもう1粒が発根☆ 今回は2/4が発根! 温度を上げ過ぎない様に気をつけたのが良かったのか、 頭を割らなかった方が良かったのか、 そもそもの気温が一気上がって来たのが良かったのかは不明〜...
21℃ ℃ 湿度:74% 2014-05-26 2日目
-
根だしスタート!
水没させる事12時間ちょい、昼過ぎに水から取り出す。 前回同様、卵豆腐の飽きケースに キッチンペーパーを濡らして敷き、その上に種を起き、ラップをかけ、空気穴を開けた。 前回の失敗をいかし、ジャーの上で熱くなり過ぎない様に沢山タ...
25.7℃ 19.1℃ 湿度:73% 2014-05-25 1日目
-
水没〜
種からズッキーニ①で、1つしか苗が出来そうにないので、追加で4粒撒く事に! ズッキーニの種はカボチャの種より薄いだろうし、既にタネの頭の所が切られている様な気がするので、今回は頭を割らずに、そのまま浸水させる。 今回も、就寝前に...
25.6℃ 17.2℃ 湿度:69% 2014-05-24 0日目
- 1