- 
	    雌花11個
	    
相変わらず開花ラッシュは続き、今日は雌花11箇所人工授粉.6月上旬に受粉した成り子は順調に肥大中.
	    
 
	    
	    	    	    
  24℃ 
20.5℃ 湿度:88%  2014-06-18 52日目
        
  結実 開花 
 
 
	    	   
	     
	    	    - 
	    さらに繁茂
	    
蔓はさらに混み合う.
今朝は人工授粉7箇所.
	    
 
	    
	    	    	    
  26.7℃ 
19.4℃ 湿度:77%  2014-06-17 51日目
        
   開花 
 
 
	    	   
	     
	    	    - 
	    受粉ラッシュ
	    
雌花開花多数(10箇所くらい).今がピークのようで雨が降らないのはありがたい.数日前に受粉した雌花は子房が若干肥大.大きくなってくれると良いが.
	    
 
	    
	    	    	    
  28.4℃ 
18.6℃ 湿度:73%  2014-06-16 50日目
        
   開花 
 
 
	    	   
	     
	    	    - 
	    受粉作業再開
	    
一週間以上雨の日が続き人工授粉が出来なかったが,数日前から天気が回復してきたので受粉作業再開.この日は6箇所.
	    
 
	    	    	    	    
  28.4℃ 
16.2℃ 湿度:66%  2014-06-15 49日目
        
   開花 
 
 
	    	   
	     
	    	    - 
	    着果確認
	    
ここ数日は雨で人工授粉ができないが、先日人工授粉した花が着果.
	    
 
	    	    	    	    
  23.6℃ 
19℃ 湿度:95%  2014-06-09 43日目
        
  結実  
 
 
	    	   
	     
	    	    - 
	    雨が続き授粉できず
	    
蔓の勢いは止まらず周りの作物を呑み込みつつある.雌花は咲いているが雨が降り続いているので花が濡れ、人工授粉できないのがもどかしい.
	    
 
	    	    	    	    
  19.1℃ 
17.3℃ 湿度:95%  2014-06-07 41日目
        
    
 
 
	    	   
	     
	    	    - 
	    人工授粉(1つだけ)
	    
今朝咲いた雌花は1つだけ.第1弾はここまでか?
	    
 
	    	    	    	    
  21.3℃ 
18.4℃ 湿度:85%  2014-06-05 39日目
        
   開花 
 
 
	    	   
	     
	    	    - 
	    人工授粉
	    
トンネル際で人工授粉5~6箇所.同じ畝で栽培していたネギは2日前に撤収し,跡地に追肥.
	    
 
	    	    	    	    
  25.6℃ 
18.6℃ 湿度:81%  2014-06-03 37日目
        
   開花 
 
 
	    	   
	     
	    	    - 
	    雌花開花,人工授粉
	    
雌花が開花しだしたので人工授粉
	    
 
	    	    	    	    
  25.9℃ 
16.6℃ 湿度:69%  2014-06-02 36日目
        
   開花 
 
 
	    	   
	     
	    	    - 
	    爆発
	    
昨年同様、爆発的生長を見せる。トンネル内の温度・湿度はかなり高い模様。蔓を出すためトンネルの裾をまくる。
	    
 
	    	    	    	    
  31.2℃ 
17.6℃ 湿度:62%  2014-06-01 35日目