ぐんぐん伸びてます - バラ-品種不明 栽培記録
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > バラ > バラ-品種不明 > ナエマ

ナエマ  栽培中 読者になる

バラ-品種不明 栽培地域 : 大阪府 大阪市中央区 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 0人
栽培環境 : プランター 栽培面積 : 0.2㎡ 苗から 1
作業日 : 2014-05-31 2014-05-01~30日目 曇り 30.6℃ 21℃ 湿度:63% 積算温度:615.2 ℃

ぐんぐん伸びてます

園芸初心者で、さらにバラのことはわからない…でもオールドローズに憧れて、比較的育てやすいと書いてあったナエマさん。
よく調べもしないで買ったのが悪かったのですが、シュートが強靭でオベリスクに向かないようです。
つるバラと言えばイメージ的にくるくる巻きつけやすいのかと思い込んでました。
ぐんぐんまっすぐに伸びているナエマさん。
樹形どうしよう…ベランダなので、出来ることは限られています。
現実的なのは、冬にばっさり切り詰めてブッシュでしょうか。
ラティスもおけないことはないのですが、うまく誘引できるかしら…
横にすると咲かなくなるとは本当かな?
わからないことだらけで悩みはつきません(笑)


バラ-品種不明 

コメント (2件)

  • SAKURA☆*:.。. ..*☆さん 2014-05-31 12:32:13

    デルバールのナエマですね!
    香りの素晴らしいバラさんです。
    つるバラのベイサルシュートは秋までの間にグングン伸ばして下さい。
    水分の多い若い枝なので無理に誘引すると折れてしまいます。
    冬12月くらい休眠期に入ると枝もしっかりして来て誘引しやすくなります。
    来年の花を付ける大切なシュートです大切にして下さい。
    また、ナエマは剪定にクセがあって
    他のバラより強く剪定します。
    鉛筆より細い枝は花を付けないので冬の剪定で落とします。
    オベリスク仕立ても出来ますが
    ブッシュに仕立てる事も可能です。
    何せよ耐病性も高く素晴らしいバラさんです。
    可愛がってあげて下さい(≧∇≦)

  • yknさん 2014-06-02 10:34:21

    SAKURA☆*:.。. ..*☆さん

    うわー!詳しく教えていただいてありがとうございます!
    よく調べもしないで大きくなるナエマさんに狭いところで悪いなぁと
    思うのですが、精一杯お世話しようと思います><

ナエマの他の画像一覧

ykn さん

メッセージを送る

栽培ノート数15冊
栽培ノート総ページ数19ページ
読者数0

園芸初心者です!家と会社両方でいろいろ育てています。

プランツノートからお知らせ

  • 2020/09/30栽培ページへの新規コメント機能の利用を再開します。
  • 2020/08/20栽培ページへの新規コメント機能の利用を2020年8月21日より暫定的に停止と致します。当該機能の今後については、弊サービスのご利用状況を見ながら検討をしてまいります。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
  • 2020/06/23スマートフォンアプリの提供を2020年6月30日をもって終了いたします。 今後スマートフォンからご利用のユーザー様におかれましては、webブラウザからのご利用をお願い致します。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
読者数0人

園芸初心者です!家と会社両方でいろいろ育てています。
-->